公開日 2015年05月01日
毎朝、朝ごはんは食べていますか。
日々の生活の中で、当てはまる項目があるかチェックしてみませんか。
- 午前中、仕事に集中できないことがある。
→朝食見直しポイント(1)へ
- 午前中、早くからお腹がすく。
→朝食見直しポイント(1、2)へ
- 最近、体重が増えてきている。
→朝食見直しポイント(1、3)へ
- 便秘がちである。
→朝食見直しポイント(3)へ
上記項目にあてはまる人は、朝食の内容を見直してみましょう。見直すポイントは3つ。
(1)主食の量は足りていますか。
ごはんやパン、麺類などの主食を食べていない、量が少ないと血糖値が上がらず、頭や体が目覚めません。
体重増加が気になる人は、菓子パンなどエネルギーの多い主食になっていないかチェック!
(2)主菜を召し上がっていますか。
たまご、肉類(ハム、ソーセージなど)魚類(ツナ、鮭、しらすなど)、大豆製品(豆腐、納豆など)のうち、
どれか1種類を召し上がっていますか。
朝食を食べているのに、すぐお腹がすいてしまう人は主食と主菜の見直しを。
さらに牛乳や果物も朝食にプラスしてみませんか。
(3)副菜を召し上がっていますか。
野菜、海藻類、きのこ類を食卓に♪
朝はなかなか時間がないという人は、そのまま食べられる野菜や味噌汁、スープがおすすめ。
事前に作った作り置きの野菜料理(ピクルスやキンピラなど)でもOK。
いつも朝食を食べていないという方は、次のステップに沿って、朝食習慣を作ってみませんか。
朝食を食べないと、太りやすくなるというデータもあります。
Step1 いつもより10分の早起き習慣づくり
Step2 まずは飲み物からスタート!(水、コーヒー、紅茶、ジュース、牛乳、豆乳、野菜ジュースなど)
Step3 好きなもの、食べやすいものを準備する。(果物、ヨーグルト、チーズ、パン、おにぎり、シリアルなど)
Step4 バランスも考えてみる♪(主食+主菜+副菜)
※伊勢原市食育推進連絡会議では、「元気に楽しく朝ごはん~一緒だと嬉しい・作れると楽しい」をスローガンに取り組んでいます。