公開日 2017年01月19日
更新日 2024年10月21日
新年を迎えました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。寒い日が続き、空気が乾燥していますが、かぜなどひかずに過ごせていますでしょうか?今月はかぜ予防とかぜ気味の時の生活と食事についてお知らせいたします。
かぜ予防の生活と食事
かぜの予防には、(1)ウイルスとの接触を避け、(2)ウイルスに対する体の抵抗力を高めること、がポイントです。基本は手洗い・うがい・睡眠・バランスの良い食習慣(主食・主菜・副菜がそろった食事)です。空気が乾燥しているので、水分補給(1日1.5~2.0リットルが目安)もしっかりしましょう。
かぜ気味の時の食事
かぜ気味かな?と感じた時も、できるだけ1日3食食べる事を心がけると、体力回復につながります。
症状別おすすめの食事
- かぜのひき始めや鼻がつまっている時・・・煮込みうどんや雑炊、鍋料理などの温かい物を食べて体を温めると良いでしょう。具沢山にすると栄養バランスもよくなります。
- 咳がでる時やのどが痛い時・・・湯豆腐や茶碗蒸し、ポタージュスープなどのなめらかで口当たりの良い物がおすすめです。
- 熱がある時・・・果物のジュースで水分とビタミンCを同時にとったり、ネギや生姜が入った汁物で発汗作用を促すと良いでしょう。市販のスポーツドリンクや、アイスクリームやプリンなどの冷たいものもおすすめです。
かぜ気味で買い物に行けないときのためにも、主食(レトルトご飯やおかゆなど)・主菜(魚や肉の缶詰など)・副菜(野菜ジュースや冷凍野菜など)のストックがあるとバランスの良い食事をとりやすいです。
今月は、伊勢原市が主催で行ったファミリー朝ごはんコンテスト平成28年度受賞作品をご紹介いたします。かぜ予防にもぴったりのレシピです。ぜひ作ってみてくださいね!
食育のページ 簡単料理レシピの紹介
伊勢原市役所のfacebookにも毎月19日(食育の日)前後に食育インフォメーションをアップしています。よろしければ、「いいね!」や、「シェア」をしていただけると幸いです。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード