公開日 2018年05月15日
更新日 2025年08月26日
地方自治体を取り巻く環境は、少子高齢社会の進行や生産年齢人口の減少、市民ニーズの多様化・高度化など急速に変化しており、様々な課題を着実に解決しながら持続可能なまちづくりを進めていかなければなりません。
このような状況の中、伊勢原市がめざす「暮らしやすさ実感都市 伊勢原」の実現に向けて、自ら考え、新たな事にも積極的にチャレンジする熱意と伊勢原を愛する気持ちを持つ人材を求めています。
伊勢原市では、令和7年に「伊勢原市人材育成基本方針」を改定し、次のようにめざす職員像を掲げています。
伊勢原市が必要としている人材~めざす職員像~
「伊勢原市の 明るい未来を「そうぞう」し 共に挑戦する職員」
伊勢原市の
職員一人ひとりが持てる能力を最大限に発揮し、「暮らしやすさ実感都市 伊勢原」を創り上げることをめざします。
明るい未来を「そうぞう」し
仕事に対する高いモチベーションを保つために、常に明るい未来を「想像」 (Imagine)し、「創造」(Create)することを
めざします。
共に挑戦する職員
困難や新しいことに挑む際には、周囲の仲間と協力し、多角的な視野で考え、最後まで諦めることなく、失敗を恐れずに対
応する職員をめざします。
誰もが住みたい、住み続けたいと思える魅力あるまちづくりの原動力となるのは、職員一人ひとりの力です。
一人ひとりの力は小さなものでも、職員や市民等との支え合いとつながりにより、未来へ届ける大きな力となるものと確信しています。
伊勢原市では、課題解決の歩みを止めることなく、常に挑戦し続け、取り組んでいきます。
私たちとともに、「暮らしやすさ実感都市 伊勢原」の実現に向けて頑張りましょう。