公開日 2018年07月19日
更新日 2024年10月17日
バランスの良い食事も、適度な運動も、地道に続けていくことが大切ですね。今月は「咀しゃく」がテーマです。ポイントは「いつもより多く噛む」です。
皆さんは、「しっかりよく噛もう」と意識して食事をしていますか?一口で30回噛みましょうとよく言われていますが、それだけ食事に時間をかけていますか?
平成28年度伊勢原市健康意識調査によると、肥満の人では「よく噛む意識が無い」方が約6割と、やせの人での約4割と比べ多い、という結果でした。
よく噛むことによって満腹中枢がしっかりと働き、少量でも満腹になります。また、胃腸や脳の働きを活発にしたり、小顔効果もあるそうですよ。
よく噛むものといえば、ゴボウ・れんこんなどの「硬めの食材」を想像する方が多いのではないでしょうか?それ以外にも、「大きめに切った食材」「堅めに茹でたり炒めた料理」もしっかりよく噛むことができます。例えば、きゅうりやレタスなどの生野菜、こんにゃく、海藻、キノコ、たこや貝類、雑穀米、フランスパンなどもよく噛む食品です。
今月は「きんぴらトースト」を紹介します。フランスパンを和風のトーストにしました。ぜひ「いつもより多く噛んで」お召し上がりください!
伊勢原市役所のfacebookにも食育情報を月1回程度アップしています。よろしければ、「いいね!」や「シェア」をしていただけると幸いです。