公開日 2018年08月06日
更新日 2021年02月08日
伊勢原駅前第一自治会
伊勢原駅前第一自治会は、伊勢原駅北口の竜神通り沿道から東側の地域で、伊勢原小学校・オーケーストア・NTTビルの周辺地域を含む約400世帯の自治会です。駅前ということもあって、商店や飲食店、事務所などを営んでいる方も多く、会員の20%がこれら賛助会員の方で自治会活動にもご協力をいただいています。私達は、自治会会員相互の親睦と地域の環境整備・福祉の向上を図ると共に、行政と連携して安全安心な街づくりを進めようと活動しています。
役員構成
【自治会理事】
- 自治会長
- 自治会副会長
- 会計・催し会計
- 衛生委員
- 防犯・環境整備担当
- 防災担当
- 宮世話人
- 監事
【各団体・役員】
- 民生児童委員
- 青少年指導員
- スポーツ推進委員
- 防犯指導員
- 駅前第一・三親会(老人会)
- 青年部
- はなみずき(婦人部)
- 子ども会
主な取り組み
- 会員相互の親睦と地域の絆を深めるための行事を開催。
「春のお祭り」「盆踊り大会」「秋のレクリエーション(みかん狩り)」「どんど焼き」 - 各団体と連携し、健康増進を図るべく各種のスポーツ大会に参加。
「北地区体育祭」「ソフトタッチバレーボール大会」「ペタンク大会」 - 未来を担う青少年の育成に向けての子ども会活動の支援。
「クリスマス会」「6年生を送る会」 - 高齢者のより一層の親睦を図るための行事を実施。
「敬老会」「駅前第一・三親会(老人会)の活動支援」 - 環境・衛生管理の維持と改善。
「ゴミ集積所の管理」「衛生パトロール」 - 防災・防犯活動の推進
「防災訓練」「高齢者・要援護者への対応」「防犯パトロール」
トピックス
新年明けましておめでとうございます!!
新しい年を迎えましたが、今年は新型コロナウイルスの感染状況がいまだ収束していないことから、お正月のお祝い事もいくつかは自粛せざるを得ない状況でちょっと寂しい年明けになりました。今年はこのコロナ禍が早く収束して、普段通りの穏やかな生活が戻ってくるようにと願っています。
「みかん狩り」と「どんど焼き」を実施しました!
今年度はコロナの影響で自治会の行事は殆どが中止を余儀なくされました。そんな中で、みかん狩りとどんど焼きはコロナ対策をしっかり行い実施することが出来ました。
快晴の下、グループ毎にみかん狩り
【みかん狩りは参加者数は43名:大人29名・子ども3名・理事11名】
- お焚き上げする自治会理事
- だんごも焼いて今年も健康に
これからの行事について
・市民総ぐるみ大清掃
3月7日(日曜日)に予定されていた市民大清掃は、コロナウィルスの影響から中止となりました。(広報いせはら2月1日号等で周知されます。)
・自治会内防災訓練
例年3月に実施している自治会内の防災訓練は、コロナ感染拡大の現状を考慮し、今年度は中止することとしました。
※「マスク着用の徹底」「手指消毒の励行」「三密の回避」の三つの対策をしっかり行って、このコロナ禍を乗り越えるよう頑張りましょう!!!
「自治会だより」を発行しています!
自治会内のトピックスや問題となっていることなどを、会員の皆さんにお知らせしてよい街づくりをしていきたいと「自治会だより」を発行しています。
自治会だより第8号を令和3年1月25日に発行しました。
この「自治会だより」の発行は不定期で、必要の都度発行することにしています。
自治会だより第8号(令和3年1月25日発行)[PDF:2.03MB]
ニュース
ニュースバックナンバー
自治会だより
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード