公開日 2019年12月27日
更新日 2024年10月23日
伊勢原市では、平成31年4月1日から、骨髄・末梢血管細胞提供者(ドナー)の経済的な負担を軽減し、骨髄移植等の推進を図るため、ドナーとなった市民およびドナーが勤務する事業所を対象に助成金を交付します。
助成概要
助成対象
次の各号のいずれにも該当する者及びその者が勤務する事業所等(国、地方公共団体及び地方独立行政法人を除く)が対象です。
- 本市に住所を有する者
- 骨髄等提供に伴う休暇の制度がない事業所に勤務する者
- 骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業*¹において骨髄等の提供を完了した者
- 同様の趣旨の他の助成金の交付等を受けていない者
(*1骨髄バンク事業とは、非血縁者間の骨髄移植・末梢血幹細胞移植の仲介を行う公的事業です。)
助成金額・日数
ドナーが通院・入院に要した日数に応じて助成金を交付します。
- ドナー:1日につき2万円(7日を上限とする)
- ドナーが勤務する事業所:1日につき1万円(7日を上限とする)
助成の対象となる通院等の内容
- 健康診断に係る通院等
- 自己血貯血に係る通院等
- 骨髄等の採取に係る入院
- その他骨髄バンクが必要と認める通院、入院及び面接
申請手続き概要
申請期限
平成31年4月1日以降で、骨髄・末梢血幹細胞の提供が完了し、当該医療機関を退院した翌日から1年以内
申請書類
ドナー
- 伊勢原市骨髄移植ドナー支援事業助成金交付申請書兼請求書(ドナー用)[PDF:119KB]
- 公共財団法人日本骨髄バンクが発行した、骨髄等の提供が完了した証明書
- 健康保険証の写し
- 振込先口座番号及び口座名義人が記載された通帳の写し
ドナーが勤務する事業所
- 伊勢原市骨髄移植ドナー支援事業助成金交付申請書兼請求書(事業所用)[PDF:109KB]
- 公共財団法人日本骨髄バンクが発行した、骨髄等の提供が完了した証明書
- ドナーとの雇用契約を証明できる書類
- 振込先口座番号及び口座名義人が記載された通帳の写し
申請方法
必要書類をそろえて、伊勢原市健康づくり課(市役所分室1階窓口)に提出してください。
公共財団法人日本骨髄バンクにご登録ください
日本の骨髄バンクで骨髄移植や末梢血幹細胞移植を必要とする患者さんは、毎年少なくとも2000人超えます。一人でも多くの患者さんを救うためには、一人でも多くのドナー登録が必要です。
ドナーを待つ患者さんにとっては、あなたの登録が、大きな希望になります。
ドナーになれる方は一定の条件が必要となります。詳しくは公共財団法人日本骨髄バンクホームページをご覧ください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード