公開日 2023年06月29日
更新日 2025年04月30日
人権・広聴相談課では、生活の中のさまざまな問題について無料相談を受け付けています。相談内容の秘密はかたく守ります。
令和7年度の開催予定は次のとおりです。
各相談の申し込み方法など詳しい内容は、 令和7年度 市民相談のご案内[PDF:68.7KB] をご覧ください。
次のいずれかに該当する場合は相談をお受けできません。
- 市外にお住まいの人
- 同じ問題で継続して相談を希望する人
- 営利・営業目的の人
問い合わせ・ご予約については下記の担当へお願いします。
人権・広聴相談課 電話番号:0463-94-4717(市民相談) 0463-94-4716(人権相談)
相談内容について
面談による相談時間は、1人30分以内です。(★印の相談は、年度内で1回のみ)
※人権相談は60分
相談名 | 相談内容 | 相談時間 | 相談員 | 申込方法 |
---|---|---|---|---|
★法律相談 |
夫婦、金銭トラブル、相続、借地、 借家、多重債務など法律的な問題の相談 |
金曜日 午後1:00 ~4:00 |
弁護士 |
予約制 相談日の 週初めから |
★司法書士相談 |
登記、相続、遺言、多重債務、成年後見 制度などの相談 民事に関する紛争
|
第2木曜日 午後1:00 ~4:00 |
認定司法書士 |
予約制 月初めから 当日まで |
★税務相談 |
相続、贈与、土地売買などの税金の相談 |
第3火曜日 午後1:00 ~4:00 |
税理士 |
予約制 月初めから 当日まで |
社会保険労務士相談 | 年金や社会保険、労働災害などの相談 |
偶数月の第2水曜日 午後1:30 ~4:00 |
社会保険労務士 |
予約制 月初めから 前日まで |
行政相談 |
国の行政全般についての苦情や相談、 意見・要望など |
第3水曜日 午後1:30 ~4:00 |
行政相談委員 |
予約制 月初めから 当日まで |
不動産相談 | 土地や建物の取引、賃貸などの相談 |
第3木曜日 午後1:30 ~4:00 |
宅地建物取引士 |
予約制 月初めから 当日まで |
行政書士相談 |
相続、遺言書、遺産分割協議書、成年後見制度に関する相談 (ただし、交渉において解決しなければ ならない法的紛議が生じることがほぼ不 可避である案件に係るものを除く。)
|
第2、4 月曜日 午後1:30 ~4:00 |
行政書士 |
予約制 月初めから 当日まで |
人権相談 |
家庭内の問題、近隣トラブル、虐待、 ハラスメントなど、人権問題に関する 相談 |
第3月曜日 午後1:30 ~4:00 |
人権擁護委員 |
予約制 月初めから 当日まで |
※契約に関するトラブルの苦情やクーリング・オフなどに関することについては、伊勢原市消費生活センターへご相談ください。
今月の相談日程について
相談名 | 相談体制等 |
---|---|
法律相談(金曜日・午後) |
5月 9日、16日、23日、30日 |
司法書士相談(第2木曜日・午後) | 5月 8日 |
税務相談(第3火曜日・午後) | 5月 20日 |
社会保険労務士相談(偶数月の第2水曜日・午後) | 実施いたしません。 |
行政相談(第3水曜日・午後) |
5月 21日 |
不動産相談(第3木曜日・午後) |
5月 15日 |
行政書士相談(第2・4月曜日・午後) |
5月 12日 、26日 |
人権相談(第3月曜日・午後) | 5月 19日 |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード