公開日 2020年07月06日
更新日 2024年10月25日
令和元年度ニュース
今年度の主要な行事予定
- 盆踊り大会:8月9日(日曜日)
- 敬老会:9月20日(日曜日)
- 道灌まつり子どもみこし:10月4日(日曜日)
- みかん狩り:11月23日(月曜日:祝日)
- どんど焼きと新年顔合わせ会:1月10日(日曜日)
- 自治会内防災訓練:3月
※コロナに負けずにこれらの行事を進めていきたいと思っています。
自治会内防災訓練を実施 3月1日(日曜日)
「いざ、という時に備えて」 災害時に最も重要だと言われている「自助(自分の身は自分で守る)」と「共助(地域で協力し合う)」の訓練を行いました。タオルで家族の安否を知らせる安否確認を行った後、伊勢原小学校で簡易トイレの組み立てと水中汚水ポンプによる排水訓練を行いました。毎年繰り返し行っているため、手際のよい作業が出来るようになりました。慣れておくことが重要ですね。
- プールの水を簡易トイレに流す訓練
- 女性達による簡易トイレの組み立て訓練
六年生を送る会
今年の春の小学校卒業生は3名でした。いつもなら、在校生や父母の方たちとランチを食べたり、ビンコゲームなどで楽しく六年生を送るはずでしたが、新型コロナウイルス感染防止のため送る会は中止せざるを得ませんでした。六年生には子ども会より記念品を差し上げました。
中学へ行っても楽しくがんばってくれることを期待しています。
中央児童館に新しいテーブルといすが入りました!
一般財団法人自治総合センターでは、地域の自治会などが自主的に行うコミュニティ活動に必要な備品等の整備について、宝くじの収益金を財源とした助成事業を行っています。毎年度要望団体を募集しており、当自治会も昨年度に引き続いてこれに応募したところ、今年度は採用されました(助成額170万円)。助成金で購入した備品類は次のものです。
ローラー付きテーブル:20台 イス:40脚 イス収納用台車:1台
カラス除けごみネットボックス:5台 カラスネット(黄色):18枚
テーブルとイスは中央児童館で使用しています。ネットボックスは市営駐車場脇と株式会社トーシンホーム入り口脇のそれぞれのゴミ集積所に設置しました。
- テーブルの移動が楽になりました
- 市営駐車場脇のネットボックス
納涼盆踊り大会を開催しました!
毎年夏になると納涼盆踊り大会を行っていますが、今年は8月4日(日曜日)に中央児童館前駐車場で開催いたしました。今年も天候に恵まれ(かなり暑い夜でしたが)、たくさんの方が参加してくれました(約120名)。婦人部の方々のリードで大人も子どもも輪になって盆踊りを楽しみました。青年部が汗だくでサービスしてくれた模擬店には、やきとり、やきそば、かき氷や生ビールに長い列が出来ました。みんなおいしかったですよ。
- お父さんも楽しそう!
- 模擬店にはおいしいものがいっぱい