公開日 2021年07月29日
更新日 2024年10月17日
いきいき百歳体操とは
「いきいき百歳体操」は、高齢者の筋力向上を主な目的として高知市で考案された体操です。
この体操は準備体操、筋力運動、整理体操の3つから構成されており、筋力運動の中にはおもりを使って行う体操もあります。
体操はDVDを見ながらゆっくり行うので、高齢者の方でも無理なく効果的に筋力をつけることができます。
この度、伊勢原市でも伊勢原版いきいき百歳体操のDVDを作成いたしました。ページ下部より体操動画をご覧いただけます。
いきいき百歳体操を実施する際のポイント
いきいき百歳体操で無理なく安全に、かつ効果的に筋力をつけるために下記のポイントを守っていただく必要があります。
- 正しい姿勢と正しいやり方で行いましょう
やり方を間違ってしまうと筋肉を鍛えることができないばかりか、逆に身体を痛めてしまうことにもなりかねません。
DVDのお手本を見ながら正しいやり方で行うようにしましょう。 - 適切な実施頻度で行いましょう
筋力トレーニングを行うと筋肉が破壊され一時的に筋力が低下しますが、人間の自然治癒力により2日から3日かけて元の筋力に戻っていきます。
そのため、体操は最低週1回行い、可能であれば週2回行うことが理想です。(月曜日に体操を実施した場合、次の体操は木曜日に実施するなど)
このように、適切な頻度で実施していくと、効率的に筋力の向上を図ることができます。 - 自分に合ったおもりを使用しましょう
おもりが軽すぎると継続することによって筋力の維持は望めますが、筋力の向上は望めません。
逆に重すぎると筋繊維や関節に負荷がかかり、身体を壊してしまうことが考えられます。
無理なく体操ができる重さのおもりを使用していきましょう。
下記のいきいき百歳体操ポイント集もあわせてご参照ください。
いきいき百歳体操ポイント集[PDF:7.89MB]
いきいき百歳体操の効果
いきいき百歳体操を継続することにより以下のような効果が期待できます。
- 筋力運動を続けることにより力がつく
- 力がついたことにより歩くスピードが速くなる
- 歩くことに自信が持てるようになり、活動範囲が広くなるなど活動性が高くなる
伊勢原版いきいき百歳体操DVDの貸与について
次のすべての項目を満たすグループを対象に体操用DVDの無償貸与を行います。
- 高齢者を中心とした5人以上のグループ
- 週1~2回自主的に実施可能なグループ
- 実施会場、椅子、テレビ、DVDプレーヤー等の必要物品を準備できるグループ
貸与に関する注意事項
- 貸与したDVDの営利目的での利用、および複製は禁止いたします。
- 百歳体操を継続している間は無償でDVDを貸与いたしますが、中止した場合は返却いただきます。
- 代表者が変更になった場合には、速やかに健康づくり課までご連絡ください。
DVD貸与を希望される場合には、健康づくり課担当(電話:0463-94-4609)までご連絡ください。
伊勢原版いきいき百歳体操(動画)
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード