公開日 2022年01月27日
更新日 2022年01月27日
「伊勢原食材で『大山』弁当!~大山の四季~」
令和3年度食育料理コンテスト 中学生の部「栄養バランスを考えたお弁当」でJA湘南組合長賞(優秀賞)に選ばれたレシピです。
エネルギー | 1454キロカロリー |
---|---|
たんぱく質 | 64.3グラム |
脂質 | 57.4グラム |
カルシウム | 128ミリグラム |
鉄 | 5.0ミリグラム |
食物繊維 | 10.1グラム |
食塩相当量 | 3.8グラム |
- 1人分の分量のため、作りやすい分量で作ってください。
肉巻きおにぎり
豚ばら肉 | 4枚 | |
---|---|---|
小麦粉 | 適量 | |
油 | 小さじ1 | |
ごま | 少々 | |
A | だししょうゆ | 各大さじ2 |
みりん | ||
砂糖 | ||
米 | 1合 | |
水 | 1カップ |
作り方
- 炊いたご飯を三角形に2個握り、まわりに小麦粉をまぶした豚ばら肉を巻く。ポイント:肉のまわりに小麦粉を振っておくと、肉がはがれにくくなる。
- フライパンに油をひき、1を焼き、Aを入れてさらに焼く。
- 肉に火が通ったら皿にのせ、おにぎりの下の部分にごまを振る。
豚ひき肉のつくね
豚ひき肉 | 100グラム |
---|---|
だししょうゆ | 各大さじ1 |
みりん | |
しょうが | 1かけ |
小麦粉 | 少々 |
小ねぎ | 2本 |
下記「人参・かぼちゃ・しいたけの煮物」で残った野菜 |
作り方
- 豚ひき肉をボウルに入れて、すりおろしたしょうが、だししょうゆ、みりん、小ねぎ、みじん切りにした煮物で残った野菜を加えてよく混ぜる。ポイント:煮物用に飾り切りをした人参、かぼちゃ、しいたけを細かくみじん切りにしてひき肉に混ぜる。
- 1を丸い形に握り、まわりに小麦粉をまぶす。
- フライパンに油をひいて、蓋をしてよく焼く。
焼き鮭
塩鮭 | 40グラム |
---|
作り方
- 塩鮭をグリルで焼いて半分に切る。
アスパラ巻き玉子
卵 | 2個 |
---|---|
アスパラガス | 2本 |
人参 | 少々 |
だししょうゆ | 各大さじ1 |
みりん | |
砂糖 | 少々 |
作り方
- 卵にだししょうゆ、みりん、砂糖を入れよく混ぜる。
- 卵焼き用フライパンに1を少しずつ入れながら、卵焼きを作る。
- 1のまん中に、ゆでて短く切ったアスパラガスと人参を入れて花の形にする。
人参・かぼちゃ・しいたけの煮物
人参 | 2分の1本 |
---|---|
かぼちゃ | 50グラム |
しいたけ | 2枚 |
だししょうゆ | 各大さじ1 |
みりん | |
水 | 2カップ |
作り方
- 人参を梅の型ぬきで抜く。中心に向かって包丁を入れ、立体的にする(ねじり梅)。かぼちゃを木の葉の形に切る。中央に葉脈の形に切り込みを入れる(木の葉切り)。しいたけは、中央にもみじの形に切り込みを入れる。
- 1をだししょうゆ、みりん、水を入れた鍋で煮る。
受賞者コメント
伊勢原の名所「大山」の四季をイメージして栄養バランスを考えて作りました。山の形の肉巻きおにぎり、梅の形の人参、葉の形のかぼちゃ、もみじ型のしいたけ、花をイメージしたアスパラ巻き卵で表現しました。
お問い合わせ
保健福祉部 健康づくり課地域医療係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4616
FAX:0463-93-8389