公開日 2022年01月27日
更新日 2023年01月06日
「コロナが終わったら、ピクニックに行こー弁当!!!」
令和3年度食育料理コンテスト 中学生の部「栄養バランスを考えたお弁当」でお酢でおいしいで賞に選ばれたレシピです。

| エネルギー | 422キロカロリー |
|---|---|
| たんぱく質 | 17.4グラム |
| 脂質 | 10.8グラム |
| カルシウム | 115ミリグラム |
| 鉄 | 1.7ミリグラム |
| 食物繊維 | 5.6グラム |
| 食塩相当量 | 3.8グラム |
おいなりさん
| ご飯 | 400グラム |
|---|---|
| いなり寿司用油揚げ | 8枚 |
| 大葉 | 各少々 |
| 紅しょうが | |
| 砂糖 | |
| 酢 |
作り方
- ご飯に砂糖と酢を混ぜたものを加え、ご飯を切るようになじませる。それを8等分しておく。
- いなり寿司用油揚げに、握った1を入れる。上に大葉と紅しょうがをのせる。
鶏胸肉の甘辛チキン
| 鶏むね肉 | 100グラム | |
|---|---|---|
| 酒 | 少々 | |
| 片栗粉 | 少々 | |
| 白いりごま | 適量 | |
| 油 | 適量 | |
| A | 酢 | 大さじ3 |
| しょうゆ | 各大さじ2 | |
| 砂糖 | ||
| みりん | 大さじ1 | |
作り方
- 鶏肉の皮を取り除き、肉にフォークで穴を開け、食べやすい大きさに切る。
- 1に酒を振りかけてもみ込み、しばらく置く。
- 2に片栗粉をまぶし、フライパンで揚げ焼きにする。揚がったら油を切り、Aを混ぜたタレに絡める(熱いうちに絡めるとよい)
- お好みで白いりごまを振る。
なすの南蛮
| なす | 3本 | ||
|---|---|---|---|
| 小麦粉 | 各少々 | ||
| 小ねぎ | |||
| 油 | 適量 | ||
| A | しょうゆ | 各大さじ1 | |
| 砂糖 | |||
| 酢 | |||
作り方
- なすを一口大の乱切りにし、水にさらしておく。小ねぎは小口切りにする。
- Aを合わせておく。
- なすの水気をふき、小麦粉をまぶして油をひいたフライパンでしんなりするまでよく焼く。
- 2を入れてとろみがつくまで弱火で加熱する。
人参とちくわの柚ぽん酢炒め
| 人参 | 2本 |
|---|---|
| ちくわ | 2本 |
| しょうゆ | 小さじ2 |
| みりん | 小さじ1 |
| 油 | 適量 |
| かつお節 | 各少々 |
| ぽん酢しょうゆ |
作り方
- 人参をピーラーで6センチの長さにスライスする。ちくわを縦半分、その後斜めに3ミリ幅で切る。
- フライパンで人参を炒め、しんなりとしてきたら、ちくわを入れさらに炒め、しょうゆ、みりんを加える。
- 火を止め、かつお節とぽん酢しょうゆをふりかけ、全体になじませる。
キャベツときゅうりのさっぱり漬け
| キャベツ | 4分の1玉 |
|---|---|
| きゅうり | 1本 |
| 塩昆布 | 20グラム |
| みりん | 大さじ1 |
| 塩 | 少々 |
作り方
- キャベツを細切りに、きゅうりを薄い乱切りにする。
- ポリ袋にキャベツ、きゅうり、塩昆布、みりん、塩を入れ、もみ込む。しばらくおいて味をしみ込ませる。
受賞者コメント
暑い夏でもおいしく食べられるように、彩りを良くし、さっぱりとし味付けにしました。