公開日 2022年03月08日
更新日 2024年05月01日
「和,幕之内風」
令和3年度食育料理コンテスト 高校生の部「栄養バランスを考えたお弁当」で市長賞(最優秀賞)に選ばれたレシピです。

| エネルギー | 707キロカロリー |
|---|---|
| たんぱく質 |
29.1グラム |
| 脂質 |
15.3グラム |
| カルシウム |
120ミリグラム |
| 鉄 | 3.2ミリグラム |
| 食物繊維 | 11.9グラム |
| 食塩相当量 |
3.1グラム |
(1)主食「炊き込みごはん」
| たけのこ(水煮) | 2分の1個 |
|---|---|
| 米 | 2合 |
| 顆粒だし | 適量 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| 三つ葉 | 少量 |
| かつお節 | 少量 |
作り方
- たけのこを一口大に切る。
- 米をとぎ、だし、しょうゆを入れ混ぜる。
- 2にたけのこを入れて炊く。
- 炊けたら三つ葉とかつおぶしをちらす。
(2)主菜「筑前煮」
| 鶏もも肉 | 300グラム | |
|---|---|---|
| A | 里芋 | 400グラム |
| 人参 | 2分の1本 | |
| れんこん | 300グラム | |
| たけのこ(水煮) | 2分の1個 | |
| しいたけ | 4~5枚 | |
| さやいんげん | 6~7本 | |
| こんにゃく | 1枚 | |
| 油 | 適量 | |
| 酒 | 大さじ4 | |
| しょうゆ | 大さじ5 | |
| みりん | 大さじ4 | |
| 砂糖 | 大さじ2 | |
| 顆粒だし | 適量 | |
| 水 | 適量 | |
作り方
- フライパンに油をひき、一口大に切った鶏肉と酒を入れて炒める。
- Aを一口大に切って1に加え、さらに炒める。
- こんにゃくは下茹で(アク抜き)して2に加えて炒める。
- 3に水と調味料を入れて煮込む。
- 4に落としぶたをして弱火でさらに煮込む。
- 火を消す直前にさやいんげんを入れる。(変色を防ぐために)
(3)主菜「だし巻き卵」
| 卵 | 3個 |
|---|---|
| 顆粒だし | 適量 |
| 水 | 適量 |
| 油 | 適量 |
作り方
- 卵にだしと水を加え混ぜる。
- 卵焼き用フライパンに油をひき、卵を少しずつ入れて卵焼きを作る。
(4)副菜「さつまいもの甘露煮」
| さつまいも | 4分の1本 | |
|---|---|---|
| 水 | 適量 | |
| 砂糖 | 大さじ1 | |
| みりん | 大さじ1 | |
作り方
- さつまいもを8ミリから1センチの輪切りにし、フライパンに重ならないように並べる。
- 1にひたひたの水を入れる。
- 2に砂糖とみりんを加え、つまようじが通るぐらいまで弱火で煮つめる。
受賞者コメント
老若男女問わず、飽きずに食べられる献立にしています。