公開日 2022年04月19日
更新日 2024年10月21日
新生活が始まる4月、仕事から帰ってきたら、息つく暇もなく食事の準備でぐったりという人もいらっしゃるのではないでしょうか。
主食(ご飯・パン・めんなど)・主菜(肉・魚・ 卵・大豆製品などを使った料理)・副菜(野菜・きのこ・海藻などを使った料理)がそろったバランスの良い食事を、簡単に準備するためのヒントを紹介します。
◇ まずは主食・主菜・副菜を各1種類でも良いので、揃えることがポイントです。買い忘れた・・・など、いざという時のために、パックごはんや肉や魚の缶詰、カット野菜や冷凍・フリーズドライの野菜などを常備しておくと便利です。
◇ 丼や深皿にご飯をのせ、そのうえに主菜や副菜のおかずを乗せる「のっけごはん」は、簡単に主食・主菜・副菜がそろい、食後の洗い物も少なく済みます。
(例)
白飯+(冷凍など)から揚げ+茹でブロッコリー+ノンオイルドレッシング
白飯+ツナ+トマト+ポン酢しょうゆ など
◇ 副菜を2品以上にすると、さらにバランスが良くなります。冷凍野菜やカット野菜を炒める、野菜スープを次の日の分まで多めに作っておく、味付けもずくをそえるなど、「の っけごはん」にもう1品副菜をプラスするのがおすすめです。
今月のレシピは「レンジで簡単さばカレーピラフ」を紹介します。包丁や火を使わずにでき、カレー粉の香りが食欲をそそる一品です。
伊勢原市役所のfacebookにも食育情報を月1回程度アップしています。よろしければ、「いいね!」や「シェア」をしていただけると幸いです。