公開日 2022年05月15日
更新日 2022年06月27日
令和4年5月15日号新総合計画特集号一括版[PDF:2.08MB]
◇通常号も合わせてご覧ください。
1面
令和4年5月15号(新総合計画特集号)1面[PDF:607KB]
- 伊勢原の未来を見据えて
令和5年度から始まる新しい総合計画基本構想の骨子案がまとまりました
策定にあたり、パブリックコメントを実施します- 基本構想の骨子案
- 人口の将来展望
- 基本理念
- 安全・安心な暮らしを守ります
- 多様なパートナーとの連携を進めます
- 強みを生かし まちの成長を促します
- 時代にふさわしい行財政運営を進めます
- 基本構想の骨子案
2・3面
令和4年5月15号(新総合計画特集号)2・3面[PDF:1.14MB]
- 基本構想の骨子案
- 基本政策
- 1 災害や危険から命と暮らしを守る強くしなやかなまちづくり
防災・安全分野 - 2 誰もが生涯にわたり、安心して健やかに暮らせるまちづくり
福祉・保健分野 - 3 子どもを産み育てやすく豊かな学びで未来を拓くまちづくり
子育て・教育分野 - 4 活気にあふれ地球環境にやさしいまちづくり
産業・環境分野 - 5 都市基盤が整った快適で暮らしやすいまちづくり
都市基盤分野 - 6 みんなの力で進める持続可能なまちづくり
市民・行政分野
- 1 災害や危険から命と暮らしを守る強くしなやかなまちづくり
- 基本政策
- 土地利用構想
- 1 安全で快適に暮らすための土地利用
- 2 自然環境との共生に配慮した土地利用
- 3 強みを生かし活力と賑わいを創出する土地利用
- 本市の特性と展望
- 首都近郊都市
- 雄大な自然と温暖な気候
- 日本遺産を始めとする歴史・伝統文化
- 充実した医療環境
- バランスのとれた多彩な産業
- 広域幹線道路の開通効果
- 今後対応すべきまちづくりの主な課題
- 人口減少・少子高齢社会への影響
- 自然災害のリスクと安全意識の高まりへの対応
- コロナ禍を踏まえたセーフティネットの充実と健康意識の高まりへの対応
- 子育て世代の定住促進と教育を取り巻く環境変化への対応
- 経済規模縮小による活力低下と地球規模での環境問題への対応
- まちの成長を促す基盤づくりと都市インフラの老朽化への対応
- 「つながり」の再認識と持続可能な行財政運営の実現
- 公共施設の縮充・最適配置、老朽化への対応
4面
令和4年5月15号(新総合計画特集号)4面[PDF:385KB]
- まちづくりに対する皆さんからの意見
- 参考 優先的課題
- 優先的課題領域に該当する施策(12施策)
- 計画策定に向けた課題・方向性の検討イメージ
- 市民の意見
- 社会経済動向などの整理・分析、将来人口推計
- 現行計画の振り返り
- 今後のスケジュールについて(予定)
- 計画の構成と期間
- 基本構想 計画期間10年
- 基本計画 計画期間5年
- 実施計画 計画期間3年
- (仮称)第6次総合計画基本構想骨子案にご意見を
(注)プリンターで印刷する際、プリンターの環境によっては文字が抜けたり、 見えにくくなったりする場合があります。
※広報いせはらの配布方法(戸別配布)については、広報いせはらの配布方法をご覧ください
お問い合わせ
企画部 広報戦略課広報プロモーション係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4864
FAX:0463-93-2689
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード