公開日 2022年10月01日
更新日 2024年10月17日
1面
- 3年分の思いを込めて 10月1日・2日 第55回記念伊勢原観光道灌まつりを開催
- PRポスターに秘められた制作者の思い
- 私たちが道灌まつりを盛り上げます
2面
- 成人式は「はたちのつどい」に 20歳になる人が対象です
- 第38回大山登山マラソン大会市民スポーツボランティアを募集
- 10月1日は「浄化槽の日」です
- 補助制度を活用し、合併処理浄化槽に転換しましょう
- 小児医療費助成の所得制限を未就学児まで撤廃しました
- 各地区・学区住民体育祭について
- 令和5年度 保育施設などの利用申込方法について
- 利用申込手続きの流れ
- 入園説明会の日程
3面
- 新型コロナウイルス関連情報
オミクロン株対応のワクチン接種- 市内の感染者数(累計)
- 明るい選挙啓発ポスターコンクールの市審査結果
- 医療に係る費用について
- 選定療養費の改定と「かかりつけ医」
- かかりつけ医を持ち、紹介状をもらってから大病院で受診を
- 入院時の差額ベッド室(特別環境療養室)
- 差額ベッド室(特別環境療養室)の要件
- 医療機関が差額ベッド代を求めないケース
- 選定療養費の改定と「かかりつけ医」
- 健康・子育て
- 休日夜間急患診療(1次救急)
- 骨量測定相談会
- 高齢者インフルエンザ予防接種を助成
- 集団がん検診(11月9日から28日実施分)
- 乳幼児健康診査・相談(10月4日から11月2日実施分)
- ごっくん離乳食教室
4・5面
- 【特集】3つのRはごみ減量のキーワード 10月は3R推進月間
- 減らそう ナス3分の1個分
- 減量につなげる3Rの取り組み
- Reduce ごみを減らす
- Reuse 繰り返し使う
- Recycle 再利用する
- 「雑紙救出大作戦」~夏休みに市内の小学生が取り組みました~
- ごみ分別ガイドで手軽に検索することができます
- 道灌まつりでフードドライブを実施します
6・7面
いせはら掲示板
- 主な施設の休館日(10月1日から31日まで)
- 納期のお知らせ
- 市内の交通事故件数
- 10月の相談
- お知らせ
- 休日におけるマイナンバーカード臨時交付窓口の設置について
- クマにご注意ください
- 就学時健康診断
- 街頭労働相談会
- 最低賃金の改正
- 児童手当などの定例支給
- 特例給付の所得上限額について
- キャッシュレス決済ポイント還元キャンペーン第3弾
市民向け説明会- 駅前説明会
- 愛の献血
- 危険物取扱者試験(乙種4類)準備講習会
- 危険物取扱者試験(甲種・乙種・丙種)
- おいでよ、大山小学校へ(指定校変更の募集)
- 催し
- TOKAIグローカルフェスタ2022
- 語る・かたる・人権トーク
- 女性を部下に持つ男性管理職向けセミナー
- 障がい者スポーツ教室
- 映画会「二宮金次郎」
- 「気候変動に強いまちを目指す」ストップ温暖化展
- 普通救命講習会
- 市民のための大学教養講座
- そば打ち体験入門教室
- 防犯指導教室
- いせはら歴史解説アドバイザー養成講座
- 令和4年度「公開講座」
- 展示会も行います
- エアロビクス教室
- 元気な伊勢原 オリエンテーリング大会
- ストレッチ教室
- 講演会「自分で決める、自分で備える老後」
- 図書館
- ミニギャラリー
- 絵手紙 山吹会
- おはなしばる~ん(乳幼児向け)
- 伊勢原市立図書館朗読会
- 利用者カードの電子申請を開始
- 野の会による視覚障がい者向け対面朗読サービス
- 野の会による視覚障がい者のための朗読会
- ミニギャラリー
- 子ども科学館
- プラネタリウム投影番組
- 天体観察会「クーデの日」
- 星を見に行く、その前に
- みんなの伝言
8面
- 次代につなぐ、まちの魅力 地域景観資源を登録しました
- 多くの地域景観資源を登録しています
- 第55回記念伊勢原観光道灌まつりを「指定催し」に指定
- 市民リポート「山から売りにくる魚屋さん」
(注)プリンターで印刷する際、プリンターの環境によっては文字が抜けたり、 見えにくくなったりする場合があります。
※広報いせはらの配布方法(戸別配布)については、広報いせはらの配布方法をご覧ください
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード