公開日 2023年01月24日
更新日 2025年04月24日
伊勢原市では、原油価格・物価高騰の影響を受けている高齢者施設等への運営支援として給付金を支給します。
支援対象・支給額
- 下表に掲げる高齢者施設で伊勢原市に所在している事業所
- 令和7年3月1日以前に神奈川県又は伊勢原市の指定等を受けて、申請日時点で現に運営している事業所
区分 | 事業所・施設種別 | 支給単価 |
---|---|---|
1 | 訪問介護、訪問看護、訪問リハビリテーション、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護、居宅介護支援及び介護予防支援 | 1事業所当たり25,000円 |
2 | 通所介護、通所リハビリテーション、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護 | 1事業所当たり65,000円 |
3 | 地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護 | 1事業所当たり40,000円 |
4 |
介護老人福祉施設、介護老人保健施設、認知症対応型共同生活介護、短期入所生活介護、短期入所療養介護、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅 |
令和7年3月1日時点における定員1人当たり11,000円 |
※1介護予防サービス及び介護予防・日常生活支援総合事業(指定サービス・介護予防ケアマネジメント)を含む。
※2介護サービスと介護予防サービスの両方の指定を受けている場合は、1つの事業所・施設として取り扱う。
※3介護予防・日常生活支援総合事業(指定サービス・介護予防ケアマネジメント)を実施する事業所のうち、通所型サービス事業所は上表の通所介護事業所(通常規模型)と、訪問型サービス事業所は上表の訪問介護事業所と、介護予防ケアマネジメントは居宅介護支援事業所と同じ取り扱いとするが、介護サービスと総合事業の両方の指定を受けている場合は、1つの事業所として取り扱う。
※4介護保険法第71条第1項の規定により指定居宅サービス事業者とみなされる保険医療機関を除く。
※5高齢者施設等の空床を用いて実施している短期利用については、補助の対象としない。
申請方法
申請受付期間
令和7年5月30日(金曜日)まで
提出先
〒259-1188 伊勢原市田中348 伊勢原市保健福祉部長寿介護課介護保険係
提出方法
郵送又は持参
提出書類
- 支給申請書兼請求書(日付は空欄で提出)[DOCX:22.2KB]
- (別添1)事業所・施設別申請額一覧[DOCX:14.5KB]
- 申請に係る施設・事業所の指定通知書の写し等、事業開始日が確認できる書類
※振込口座は1法人1口座であり、事業所ごとに振込先を指定することはできません
※会計処理の都合上、申請書兼請求書(第1号様式)の日付は空欄でご提出ください
※申請者が法人の場合は代表者印を押印してください
支払日
申請日から1か月~2か月程度でお振り込みを行う予定です。なお、支給決定については文書で通知します。
お問い合わせ
下記のよくある質問を確認のうえ、ご不明な点がありましたら長寿介護課までお問い合わせください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード