公開日 2022年12月27日
更新日 2022年12月27日
「あなたが選ぶ!いせはら2022 10大ニュース」に投票いただいた皆さんのご協力により、2022年の10大ニュースが決定しました。
アンケートへの投票にご協力いただき、誠にありがとうございました。
集計の結果は、次のとおりです。
概要
- 実施内容
- 広報いせはら等で取り上げた市内の出来事41項目の中から、一人5件まで投票できるwebアンケートを市ホームページ上で実施。
- 実施期間
- 令和4年12月8日(木曜日)~19日(月曜日)
- 投票者数
- 593人(投票総数2,399票)
結果
第1位 第55回記念伊勢原観光道灌まつりを3年ぶりに開催(太田道灌公役に勝俣州和さん、北条政子役に島崎遥香さん)【10月】 311票
- 太田道灌公鷹狩り行列・北条政子日向薬師参詣行列
- 勝俣さんと島崎さんのトークショー
今年は感染防止対策を講じながら、規模を縮小し、3年ぶりに「第55回記念伊勢原観光道灌まつり」を開催。両日とも天候に恵まれ、2日間で約21万人という多くの人が訪れました。
まつりのメインイベントである「太田道灌公鷹狩り行列」の太田道灌公役にはタレントの勝俣州和さん、「北条政子日向薬師参詣行列」の北条政子役には俳優の島崎遥香さんが扮し、まつりに花を添えてくれました。他にも、ISEHARAソーレやISEHARAおどりおどらナイトなど、多彩な催しが2日間で行われました。
第2位 新東名高速道路 伊勢原大山IC~新秦野IC間が開通 【4月】 271票
- 開通式典の様子
令和4年4月16日に新東名高速道路の伊勢原大山インターチェンジから新秦野インターチェンジ間が開通。両市へのアクセスが向上するなど、ますます便利になりました。
第3位 いせはら芸術花火大会が3年ぶりに開催され伊勢原の夜空が花火で彩られる【11月】 269票
- 音楽と融合した色とりどりの花火
- 総合運動公園の夜空が彩られた
総合運動公園で市民の企画運営による「第9回いせはら芸術花火大会」が開催されました。内閣総理大臣賞を2度受賞しているメロディ花火の老舗「磯谷煙火店」による華やかな花火が秋の夜空を彩りました。
(写真提供:いせはら芸術花火大会実行委員会)
第4位 大山への新たな玄関口となる 県道611号大山バイパスが全線開通【3月】 229票
- 開通した県道611号大山バイパス(中央部上下方向)
令和4年3月20日に、大山への新たな玄関口となる県道611号大山バイパスが全線開通。観光シーズンの渋滞緩和など、利便性が向上しました。
(写真提供:いせはらシティプロモーション公認サポーター・目黒久仁彦さん)
第5位 市内がロケ地となった映画やドラマが多数放送(映画「LOVE LIFE」、フジテレビドラマ「エルピス」など)【1~12月】 228票
- 市内で行われたロケの様子
いせはらフィルムコミッションによる積極的な活動により、フジテレビドラマ「エルピス」、映画「LOVE LIFE」など多数の映画やドラマが市内で撮影されました。
(写真提供:いせはらフィルムコミッション)
第6位 キャッシュレス決済ポイント還元キャンペーン第3弾を実施(PayPayに加え、auPAY、d払いを追加)【11月】 106票
- キャンペーン第3弾のチラシ
長引く新型コロナウイルスの影響と物価高騰の影響を受ける市内事業者の支援を目的に、第3弾を実施。第2弾までのPayPayに加え、auPAYとd払いが追加されました。
第7位 総合運動公園の自由広場リニューアルとみんなのトイレ新設 【4月】 95票
- 再整備された自由広場
- 新設されたみんなのトイレ
令和元年6月から進めている総合運動公園の再生修復整備工事。自由広場(多目的グラウンド、外周走路)の再整備とみんなのトイレが新設され、幅広い世代が楽しめるようになりました。
※総合運動公園の再生修復整備に関する詳細については、市ホームページ「総合運動公園自由広場が完成しました」をご覧ください。
第8位 「大山詣り」が日本遺産の認定継続を受ける【8月】 76票
- 歌川豊国「大當大願成就有が瀧壷」(伊勢原市教育委員会所蔵)
平成28年に文化庁から新規認定を受けた、日本遺産のストーリー『江戸庶民の信仰と行楽の地~巨大な木太刀を担いで「大山詣り」~』が継続認定を受けました。
第9位 新たに7件が地域景観資源に登録(3月:能満寺の紅葉、9月:こま参道、とうふ坂、良弁滝と開山堂、大山薪能と能楽殿、大山阿夫利神社秋季例大祭、おかめ桜の並木道)【1~12月】72票
- (1)大山の「こま参道」
- (2)大山阿夫利神社秋季例大祭「お下り」
令和4年3月に「能満寺の紅葉」、9月に「こま参道」、「とうふ坂」、「良弁滝と開山堂」、「大山火祭薪能と能楽堂」、「大山阿夫利神社秋季例大祭」、「大山新道おかめ桜の並木道」が新たに地域景観資源に登録されました。
地域景観資源登録制度は、多くの人に親しまれている景観を市民の財産として守り、活用することを目的に、平成30年度からスタートした制度です。
※上記(1)(2)の写真は、伊勢原市景観写真展の入賞作品です。
(1)令和3年度観光協会会長賞、(2)令和4年度教育長賞 小・中学生の部
※伊勢原市の地域景観資源登録制度に関する詳細は、市ホームページ「地域景観資源登録」をご覧ください。
第10位 大山寺の紅葉が「秋に包まれる紅葉のトンネル 専門家が選ぶベスト10(日経電子版)」に選出【10月】 64票
- 大山寺 紅葉のトンネル
- ライトアップされた大山寺の紅葉
大山寺の紅葉が「秋に包まれる紅葉のトンネル 専門家が選ぶベスト10(日経電子版)」で全国屈指の紅葉スポットと並び、第9位に選ばれました。
大山寺開山1250年を記念して2005年から紅葉ライトアップの取組がはじまり、毎年ライトアップ期間中は多くの観光客でにぎわいます。