公開日 2023年06月29日
更新日 2025年06月20日
燃やすごみは、皆様のご協力のおかげで令和6年度は20,979tと前年度から893t減らすことができました。しかし、持続的にごみを減量するためには、まだまだ、燃やすごみに含まれている資源(雑紙や容器包装プラスチックなど)を分別する必要があります。
リユースやリサイクルをすることは、ごみを減量するだけではなく、二酸化炭素排出量を削減することもできます。
市民の皆様1人1人の行動が、環境問題やごみ処理経費削減にもつながりますので、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
3キリ運動(使いキリ・食べキリ・水キリ)や庭木や刈草の資源化、紙類のリサイクル等を進め、燃やすごみの減量化へのご協力をお願いします。
また、事業者はその事業活動によって生じた廃棄物の再生利用等を行うことにより減量に努め、適正処分をしてください。
燃やすごみの量の削減目標
令和6年度及び令和7年度の燃やすごみの収集量は次の表のとおりとなっています。
月 | 令和5年度 | 令和6年度 | 前年度比較 |
---|---|---|---|
4月 | 1,857 | 1,746 | -111 |
5月 | 1,890 | ||
6月 | 1,706 | ||
7月 | 1,871 | ||
8月 | 1,848 | ||
9月 | 1,729 | ||
10月 | 1,794 | ||
11月 | 1,718 | ||
12月 | 1,773 | ||
1月 | 1,719 | ||
2月 | 1,414 | ||
3月 | 1,661 | ||
合計 | 20,979 | 1,746 | -111 |
端数処理をしているため、前年度比較値にずれが生じます。