公開日 2024年10月15日
他の方の掲載内容など、詳しくはこちらをご覧ください。
広報いせはら連載企画「シリーズ 匠の技 伊勢原の職人に迫る」
熊澤学さん(有限会社 熊沢米店)
経歴
昭和50年12月生まれ(48歳)。学生のころから家業の手伝いを始め、平成17年に日本米穀商連合会が主宰するお米の博士号「五つ星お米マイスター」を取得。家業を手伝い始めた当初より商店会の活動に参加していたことから、現在は駅前中央商店会会長を務める。
お米の価値を伝えたい
仕入れた玄米を精米し、袋詰めを行い、店頭での販売や配達を行っています。五つ星お米マイスターとして、個々の特徴を生かした精米やブレンドを行うことで、よりおいしく食べられるお米を目指しています。
専門店としてお米を売る際は産地の風土や特徴など、その背景もお客さんに知ってもらいたいので、最新の知識を取り入れるため、産地に出向いて日々勉強しています。 実際に現地へ行くことで知識をより深め、直接品質を見極めて全国からおいしいお米を見つけ出しています。また、現地の生産者から栽培方法や今年の出来高などの話を聞くことで絆が生まれ、安心してお米を仕入れられています。
日本人にとってお米はありふれた存在で、みなさんが普段から意識することは少ないかもしれませんが、古来から日本人の優れた食文化として、長い時間変化せず身近にあるものです。どうやって興味を持ってもらうか、おいしく食べてもらえるかを常に意識して仕事をしています。 これからも専門店として、より多くの人にお米のおいしさを伝えることに力を注ぎます。