公開日 2024年10月22日
更新日 2024年11月20日
現在、強盗事件が各地で発生しています。不審な電話の目的は、詐欺だけではありません。
適切な防犯対策をとり、被害を未然防止しましょう。
要注意な質問例
「家にお金いくらおいてある?」
「いつ家にいる?」
などの質問には答えず、すぐに電話を切って110番してください。
被害防止対策
- 留守番電話機能の活用
- 電話などで在宅状況、家族構成、資産状況を聞かれても答えない
- 在宅時も必ず施錠
- 来訪者はドアスコープなどで確認
- 自宅に多額の現金を保管しない
- 窓に防犯フィルムや補助錠を設置する
- 防犯設備機器など(防犯カメラシステム、センサー付きライト、カメラ付きインターフォンなど)を設置、活用する
- 外出先から帰宅したときは、周囲に人がいないかよく確認する
- 不審に感じたときは、ためらわず110番通報する
対策まとめサイト
- 政府広報オンライン
空き巣や強盗から命と財産を守る「住まいの防犯対策」 - 警察庁WEBサイト
被害に遭わないよう、可能な防犯対策を実施しましょう。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード