「あなたが選ぶ!いせはら2024 10大ニュース」が決定しました

公開日 2024年12月25日

更新日 2024年12月25日

「あなたが選ぶ!いせはら2024 10大ニュース」に投票いただいた皆さんのご協力により、2024年の10大ニュースが決定しました。

アンケートへの投票にご協力いただき、誠にありがとうございました。 

集計の結果は、次のとおりです。

概要

実施内容
広報いせはら等で取り上げた市内の出来事40項目の中から、一人5件まで投票できるwebアンケートを市ホームページ上で実施。
実施期間
令和6年12月6日(金曜日)~19日(木曜日)
投票者数
490人(投票総数1,939票)

結果

第1位 台風10号の影響による国道 246 号新善波トンネル厚木側坑口付近のり面崩落【8月】 183票

崩落した新善波トンネル
 

本市と秦野市をつなぐ国道246号の新善波トンネル厚木側坑口付近のり面が、台風10号に伴う記録的大雨で崩落しました。この事故で、車2台が巻き込まれる被害が発生し、交通網に大きな影響がありました。

第2位 「いせはら芸術花火大会」が第10回記念大会を迎える【5月】 146票

夜空に咲く大輪の花火

市民提案型協働事業として、2009年に始まった「いせはら芸術花火大会」が二年ぶりに開催され、記念すべき第10回目を迎えました。当日は「芸術花火大会」の名にふさわしい創造性あふれる様々なプログラムで、観る人を楽しませました。

第3位 髙山松太郎市長退任【9月】 122票

 
 
多くの方に見送られる髙山前市長

9月30日、任期満了を迎えた髙山松太郎市長の退任式が市役所で行われました。退庁時には、市役所正面玄関に市民や職員が詰めかけ、これまでの感謝の言葉とともに沢山の花束で見送られ、涙を浮かべながら庁舎をあとにしました。

第4位 こども医療費助成対象を18歳年度末まで拡大【10月】 120票

乳幼児健診の様子

医療費助成を通じて子育て世帯の経済的支援を拡充するため、10月1日からこども医療費助成制度における助成対象を、18歳年度末まで拡大しました。

第5位 市内がロケ地となったドラマが多数放送(フジテレビドラマ「院内警察」、「マウンテンドクター」、「オクラ~迷宮入り事件捜査~」など)【1~12月】 118票

市内で行われたロケの様子

 映画やテレビ番組ロケ等の市内誘致活動と撮影支援を行う「いせはらフィルムコミッション」の精力的な活動により、フジテレビドラマ「院内警察」、「マウンテンドクター」、「オクラ~迷宮入り事件捜査~」など多数の作品の撮影が市内で行われました。
(写真提供:いせはらフィルムコミッション)

第6位 第57回伊勢原観光道灌まつり(太田道灌公役に小田井涼平さん、北条政子役にLiLiCoさん)【10月】 116票

多くの来場者で溢れる歩行者天国

市最大のイベントである道灌まつりが10月5日・6日の2日間で開催されました。祭りでは太田道灌公役にタレントの小田井涼平さん、北条政子役に映画コメンテーターのLiLiCoさんが扮したほか、3人制バスケットボールのプロチーム「SPINNERS.EXE」とのコラボイベントや、太田道灌公などの歴史を学べる謎解きなど、新規イベントも行われ、大いに盛り上がり、来場者数は2日間で延べ28万人となりました。

第7位 向上高等学校チアダンス部がチアリーディングの大会で世界一に【2月】 95票

笑顔がまぶしいシャイニーフェローズ

市内の向上高等学校チアダンス部「Shiny Fellows(シャイニーフェローズ)」が、2月にアメリカ・フロリダ州で開催された「WSPC 世界高校チアリーディング選手権」において1位を獲得しました。帰国後の市長表敬訪問では、まぶしい笑顔で世界一に輝いた報告が行われました。

第8位 萩原鉄也市長就任【10月】 93票

初登庁で花束を受け取る萩原市長

9月22日に執り行われた市長選挙で、初当選した萩原鉄也市長が10月1日に初登庁しました。当初はやや緊張した面持ちでしたが、市役所1階ロビーで市民や職員など多くの人に温かい拍手で迎えられ、職員から花束が手渡されると笑顔で挨拶されました。就任式や記者会見では、まちづくりのビジョンや今後の抱負を語りました。

第9位 多胎妊婦健康診査費用の一部助成の開始【4月】 79票

 
 
ふたごちゃんすぺしゃるデイの様子

多胎(ふたご、みつご等)妊娠の方における、妊婦健康診査の助成枠を拡大し、14回から最高19回まで補助できるようにしました。

第10位 県道603号 西富岡バイパス全線開通【3月】 78票

開通式典の様子

3月25日に県道603号西富岡バイパスが全線開通しました。これにより、大山インターチェンジへのアクセス向上や都市間の連携強化、さらに、災害発生時の緊急輸送道路として、救急・応急活動の円滑化が図られました。

お問い合わせ

企画部 広報戦略課 広報プロモーション係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4864
FAX:0463-93-2689
お知らせ:問い合わせメールはこちら
このページの
先頭へ戻る