公開日 2024年12月15日
令和6年度「いせはら景観写真展」の受賞作品をご紹介します。
令和6年度はイトーヨーカドー伊勢原店1階催事場での作品展示を行い、多くの方にご鑑賞をいただくことができました。
受賞作品は会場における投票と、審査会での審査で決まりました。
今年度も、伊勢原のまちの魅力を再発見できる多くのすてきな作品をお寄せいただき、また、ご鑑賞いただき誠にありがとうございます。
受賞者の一覧はこちら R6受賞者一覧[PDF:131KB]
市長賞
小・中学生の部
題名:満開のひまわりと妹
撮影者:成瀬小学校 4年 佐藤 茉歩 さん
撮影場所:串橋のひまわり畑
コメント:私がこの景色を選んだ理由は、ひまわりが満開でとてもきれいだったからです。私は、ひまわりが大好きなので、祖父が伊勢原にも「きれいなひまわり畑があるよ」と教えてくれ、見に行く事にしました。この写真は、妹が初めてひまわり畑に行って、うれしそうにはしゃいでいる写真です。ひまわりの小道を、テクテク歩いている姿が可愛いので、ぜひ見てほしいです。
一般の部
題名:元気をくれる太陽
撮影者: 久保 小夏 さん
撮影場所:向上高校の畑で撮りました
コメント:毎日通る道、365日同じ風景でなはい。毎日違う顔を見せてくれるたんぼ道をレンズボールを通して1枚にしました。この1枚で高校生活を思い出せるといいなと思います。
教育長賞
小・中学生の部
題名:とんぼのかみかざり
撮影者:成瀬小学校 5年 保坂 いぶき さん
撮影場所:伊勢原総合運動公園
コメント:妹のかみに止まったとんぼはまるで、かみかざりみたい。逃げないでね。
一般の部
題名:伊勢原芸術花火大会
撮影者: 鍛代 尚生 さん
撮影場所:比々多の山
コメント:伊勢原の花火大会を初めて上から撮ったのですが、東京タワー・ツリー・厚木市街も一緒に撮れる贅沢な場所でした。
観光協会会長賞
小・中学生の部
題名:ぼくの夏休み
撮影者:成瀬小学校 6年 後藤 剣斗 さん
撮影場所:日向渓谷
コメント:ぼくはつりや、自然が好きなので、川遊びやつりができるこの場所を選びました。家族みんなが集まってバーベキューをしたり、沢ガニを揚げて食べたり楽しみました。
一般の部
題名:雨の参道
撮影者:和田 英明 さん
撮影場所:大山阿夫利神社
コメント:2年前の灯籠祭りの時に撮影しました。雨がふっていて霧がかかっている状態でした。ケーブルカーの駅と神社をつなぐ参道の石の灯籠がぼんやりと光っていて幻想的でした。写っている二人の人は知らない人ですが、シルエット気味で誰であるかは特定できませんので、許可などは取っておりません。
審査委員特別賞
小・中学生の部
題名:幻想的な大山
撮影者:自修館中等教育学校 1年 松宮 環 さん
撮影場所:大山の登山道
コメント:家族で大山に登山に行ったときに、撮った写真です。あまり天気が良くなくて、この写真以外はあまり天気が良くなくて、この写真以外はあまりきれいに撮れなかったけど、この写真は幻想的な撮影をすることができたのでこの写真を選びました。無事楽しく登頂することができて、とても良い家族の思い出になりました。
題名:五月の田植え
撮影者:自修館中等教育学校 1年 荒川 柚希 さん
撮影場所:伊勢原市岡崎の田んぼ
コメント:五月のとても晴れた日に、父と兄とで田植えをしていた時に撮影した写真です。その中の空がとても青く、また少ない水面にも少し空が映っていてきれいだったのが印象に残っていました。映っている赤い田植機には兄が乗っていて、苗をまっすぐ植え付けるように、真剣に頑張っていた様子が思い出されます。おくに大山が見えます。
一般の部
題名:祭の頭(カシラ)
撮影者: 穂積 守久 さん
撮影場所:大神宮前
コメント:道灌祭りに諏訪御柱の神木が登場しました。また引き回しが始まる前に大神宮前に横たわっていました。この後みんなで一緒に綱を引くことになるのですがその神木の頭の部分です。ド迫力です。
みんなが選んだ景観賞
みんなが選んだ景観賞は、写真展をご覧いただいた多くの方々の投票により選ばれたものです。
今年度は、小・中学生の部から20作品が、一般の部から8作品が選ばれました。
小・中学生の部
- 題名:自然の中での思い出
撮影者:伊勢原小学校4年
鈴木 颯馬 さん
撮影場所:日向薬師
- 題名:夏のバーミリオンオレンジ
撮影者:伊勢原小学校4年
三上 遼 さん
撮影場所:串橋小田急沿い
- 題名:夕日が差し込む大山とハス
撮影者:高部屋小学校5年
遠藤 美咲 さん
撮影場所:日向の田んぼ
- 題名:思い出の神社
撮影者:比々多小学校 4年
髙山 詩歩 さん
撮影場所:三ノ宮比々多神社
- 題名:9日目の夏休み
撮影者:比々多小学校 6年
吉川 晴 さん
撮影場所:ハイウェイパークいせはら
- 題名:朝のパワースポット
撮影者:比々多小学校 6年
清水 咲希 さん
撮影場所:比々多神社
- 題名:イチョウの道
撮影者:成瀬小学校 4年 - 坂本 陸斗 さん
撮影場所:いせはら総合運動公園
- 題名:夕方の大山と田んぼ
撮影者:成瀬小学校 4年 - 佐藤 福実 さん
撮影場所:高森一丁目にある田んぼ
- 題名:光の柱
撮影者:成瀬小学校 6年 - 秋山 由莉菜 さん
撮影場所:伊勢原市総合運動公園
- 題名:家の中のメジロ
撮影者:成瀬小学校 6年 - 中山 雅菜 さん
撮影場所:伊勢原市高森
- 題名:夏祭りの天割れ
撮影者:大田小学校 6年 - 松井 結子 さん
撮影場所:大田小学校
- 題名:大山のライトアップに照らされるケーブルカー
撮影者:桜台小学校 6年 - 髙宮 和寿 さん
撮影場所:大山阿夫利神社
- 題名:二宮金次郎像
撮影者:桜台小学校 6年 - 吉田 泰造 さん
撮影場所:池端
- 題名:空に向かって一直線
撮影者:緑台小学校 5年 - 大辻󠄀 清人 さん
撮影場所:日向
- 題名:阿夫利から
撮影者:緑台小学校 5年 - 蒲原 想大 さん
撮影場所:大山阿夫利神社
- 題名:元気パワーのひまわり
撮影者:竹園小学校 4年 - 髙宮 悠葉 さん
撮影場所:くし橋のひまわり畑
- 題名:大山絵とうろうまつり
撮影者:石田小学校 4年 - 小泉 義真 さん
撮影場所:伊勢原大山
- 題名:きれいなとうろう
撮影者:石田小学校 4年 - 山田 知花 さん
撮影場所:いせはら大山絵とうろうまつり
- 題名:自然豊かな大山阿夫利神社
撮影者:石田小学校 6年 - 奥野 玲奈 さん
撮影場所:大山阿夫利神社
- 題名:くまが出た!!
撮影者:伊勢原中学校 1年 - 渡部 美月 さん
撮影場所:伊勢原市岡崎付近
一般の部
- 題名:川の始まり
撮影者:坂本 良太 さん
撮影場所:日向不動庵
- 題名:伊勢原の夜空に希望の花火
撮影者:高津 弘人 さん
撮影場所:伊勢原市上粕屋
- 題名:月明かり
撮影者:神戸 信義 さん
撮影場所:伊勢原塔の山公園
- 題名:ピカピカの子供御輿でワッショイ!
撮影者:川戸 光久 さん
撮影場所:串橋雷電神社
- 題名:幸せの黄色いイチョウ
撮影者:小清水 直子 さん
撮影場所:伊勢原市総合運動公園
- 題名:晩秋遠からず
- 撮影者:前場 和𠮷 さん
- 撮影場所:洗水
- 題名:交差点のダイヤモンド富士
撮影者:島田 雅裕 さん
撮影場所:沼目交差点
- 題名:夜空のペロペロキャンディー
撮影者:小瀬村 一郎 さん
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード