公開日 2025年04月01日
更新日 2025年05月09日
死者情報の提供について
市が保有する死者情報の提供については、「伊勢原市死者情報の提供に関する要綱」において運用を行います。申出ができる人、対象情報は限定されていますので、詳しくはお問い合わせください。
情報提供の申出
情報提供の申出や相談は、文書法制課(市役所3階)で受け付けます。
申出をする場合は、所定の用紙(死者情報提供申出書)に必要事項を記入して提出してください。あて名は、実施機関の長(市長、消防長、市教育委員会教育長、市議会議長など)となります。郵送による申出もできますが、対象情報を正確に特定するため、事前に死者情報を管理している所管課か文書法制課にご相談ください。
申出と情報提供の際に、運転免許証などで本人確認をさせていただきます。本人確認書類は限定されていますので、詳しくはお問い合わせください。
委任による代理人が申出をする場合は、委任状の提出が必要です。
その他必要書類がありますので、詳しくはお問い合わせください。
【参考様式】委任状(死者情報提供用)[PDF:59.4KB]
情報提供の実施
実施機関は、提供の可否について決定し、申出者に文書により通知します。決定通知に記載した日時に、閲覧・視聴、写しの交付のいずれかの方法で情報提供を実施します。情報提供の場所は、原則として情報公開コーナー(市役所3階)となります。郵送による写しの交付の場合は、写しの交付費用と郵送料を負担していただいた上で、写しを送付します。
情報提供に係る費用
閲覧・視聴の費用は無料ですが、写しの交付は実費の負担が必要です。写しの交付費用は、A3判までの単色刷りが1面10円、A3判までの多色刷りが1面50円などとなっています。また、郵送による写しの交付を希望する場合は、郵送料も負担していただきます。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード