公開日 2025年06月23日
インターンシップの概要
土木・建築職の技術系公務員に関心を持ち、土木・建築分野の専門課程に在学中の大学生・大学院生を対象に、伊勢原市での現場体験を行い、業務への理解を深めていただくことを目的とした、就業体験学生(インターンシップ生)を募集します。
募集要項
募集コース
職種 | 募集人数 | 業務内容 | 配属予定先 |
---|---|---|---|
土木職 | 2名程度 |
【土木行政に係る事務及び現場補助作業】 ・土木工事の設計や積算(CADを用いた設計図の作成等) ・設計、積算に必要な現地での現場確認作業 ・実習期間中に稼働している工事現場での施工状況等確認業務 ・現場パトロール ・資料作成 等 |
道路整備課 土木管理課 下水道整備課 |
建築職 | 2名程度 |
【建築行政に係る事務及び現場補助作業】 ・都市計画の決定(変更)及び運用に関すること ・空き家対策の推進に関する事務及び現場確認 ・市建築物の建設及び修繕に係る設計や積算実習 ・実習期間中に稼働している建築現場での施工状況等確認業務 ・資料作成 等 |
都市政策課 建築住宅課 財産管理課 |
募集要件
- 学校教育法による大学または大学院で、土木若しくは建築関係の専門課程に在学している方(学年は問いません)
- 伊勢原市役所の業務に関心があり、インターンシップに積極的に取り組む意志のある方
※地方公務員法第16条(欠格条項)に掲げる事項に該当する人は受験できません。
実習期間
【土木職コース】令和7年8月4日(月曜日)~29日(金曜日)のうち、7日程度
原則週5日(午前8時30分から午後5時15分)
【建築職コース】令和7年8月4日(月曜日)~29日(金曜日)のうち、7日から14日程度
原則週5日(午前8時30分から午後5時15分)
※エントリー時に参加可能な日程を選択してください。
エントリー方法
エントリー受付期間
令和7年6月23日(月曜日)正午から令和7年7月9日(水曜日)午後5時まで
エントリー方法
自治体求人サイト「パブリックコネクト」に接続し、会員登録を行った上で令和7年度 伊勢原市職員採用試験 求人ページから、コースを確認しエントリーを行ってください。
エントリー時注意事項
- パブリックコネクトでのエントリーは、いかなる理由でも期間を過ぎた場合は受付できません。システムメンテナンス等の情報にご留意ください。
- 原則エントリー後の取り下げ・エントリー内容及びコースの修正はできません。内容をご確認の上、エントリーをお願いします。
エントリー後の流れ
受入れの決定
- 令和7年7月23日(水曜日)までに、受入の可否及び実習先部署についての通知をパブリックコネクトのメッセージ機能にて通知します。
- 実習先は、必ずしも希望どおりにならない場合がありますが、ご了承ください。
受入れ決定後の手続き
受入れ初日に次の書類をご提出いただきます。
- 傷害保険及び損害賠償保険への加入の事実がわかるもの(加入証明書の写しなど)
- 宣誓書
- 実習前アンケート
注意事項
- 報酬・手当・交通費等の支給はありません。
- 屋外で作業する場合の作業着などは、各自ご用意ください。
- 実習にあたっては、傷害保険及び損害賠償保険への加入をお願いします。実習中に実習生が傷害等を負った場合や、実習生が伊勢原市、市職員、第三者等に損害を与えた場合には、これらの保険により補償するものとし、伊勢原市は補償を行いません。
※不明な点等がある場合は、担当までお問い合わせください。
関連記事
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード