伊勢原市リスクマネジメント推進体制について

公開日 2025年08月01日

令和6年度から伊勢原市リスクマネジメント推進体制をスタートしましたが、いくつかのリスクが発生してしまいました。

市民の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。

これらの事象を真摯に受け止め、再発防止に努めるとともに、潜在的リスクの未然防止にも積極的に取り組んでまいります。

リスクマネジメント推進体制について

本市では、不適正な職務執行による事務の誤りなどが発生した際に適切に対応するための体制を整備し、適法かつ適正な行政運営を確保することで、市民の市政への信頼を維持するとともに、質の高い市民サービスを持続的かつ安定的に提供することを目的としています。この目的を達成するために、伊勢原市リスクマネジメント推進本部を設置し、その推進に取り組んでいます。

本市におけるリスクマネジメントについて

職員が事務事業を執行する際、法令等への違反や不適正な職務の執行による事務上の誤りを「リスク」と定義し、リスクマネジメント推進体制の目的を実現するために、職員の事務事業の管理及び執行を法令等に適合させ、適切に行う必要があります。そのため、リスクの特定、リスクへの対応、及び再発防止策を実施することを指します。

令和6年度リスク発生事例一覧

令和6年度リスク発生事例一覧[PDF:331KB]

*リスク発生事例一覧中の「リスク分類」については、『地方公共団体における内部統制のあり方に関する研究会』最終報告書おいて示されたリスク一覧を参考に分類しています。

令和6年度リスク発生状況の分析・評価等について

お問い合わせ

総務部 文書法制課 コンプライアンス推進係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-74-5310
FAX:0463-93-5575
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る