自転車の交通違反に対して交通反則通告制度【青切符】が適用されます

公開日 2025年09月10日

自転車の交通違反に対して交通反則通告制度(青切符)が適用されます

警察庁は、令和8年4月1日から自転車の交通違反に対して交通反則通告制度(いわゆる「青切符」)の適用を決定しました。
これにより、自動車と同様に自転車も青切符による取締りが行われます。
自転車も自動車と同じ「車両」です。基本的な交通ルール・交通マナーをしっかり守り、安全運転を心がけましょう。

主な自転車の反則行為と反則金の額

反則行為 内容 反則金の額

信号無視

警察官の警告に従わずに赤信号を無視した場合 6,000円
指定場所一時不停止 一時停止することなく交差点を通過した場合 5,000円
携帯電話等使用 運転中に携帯電話(スマートフォン等)を使用した場合 12,000円
通行区分

1 右側通行

 警察官の警告に従わずに車道の右側通行を継続した場合

2 歩道通行

 歩道を通行することにより、歩行者を立ち止まらせる等の危険を

生じさせた場合

6,000円
安全運転義務

傘さし運転やイヤホン等で周囲の音や声が聞こえない状態で運転

することにより、交通の危険を生じさせた場合

5,000円
整備不良

無灯火運転やブレーキが正常に作動しない状態で運転することにより、

交通の危険を生じさせた場合

5,000円

(注)青切符の取締りの対象となるのは16歳以上の利用者です。

(参考)自転車ルールブック(神奈川県)(外部リンク)

関連情報

お問い合わせ

市民生活部 市民協働課 交通防犯対策係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4715
FAX:0463-97-4321
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る