公開日 2009年10月13日
市では、家庭・地域・学校・図書館などが連携しながら、子どもたちが読書を通して心豊かな生活を送ることができるような環境の整備や施策を推進することを目的に、伊勢原子ども読書プラン(伊勢原市子ども読書活動推進計画)を策定しました。
策定にあたっては、平成17年度に読書にかかわるボランティアや公募市民などで組織された「伊勢原市子ども読書活動推進協議会」を設置し、市民参画による計画づくりに努めるとともに、具体事業の実践活動を通してまとめました。
この計画は、子どもの読書活動の推進を目的に、主な施策として新たに取り組む11事業と、すでに学校や図書館などで行っている活動を体系化し、3つの基本目標を柱とした考え方を整理しました。
計画の愛称と標語については、市内の小・中学生から公募しました。入選作は、応募があった360点の中から伊勢原市子ども読書活動推進協議会において選定しました。選定された愛称及び表紙スローガンと上位標語入選作品を、計画書内スペースに掲載しました。
計画の期間は、平成19年1月から22年3月までのおおむね3年間とします。
-伊勢原子ども読書プラン- (PDF形式)
- 目次 (45キロバイト)
- 第1章 基本方針 (82キロバイト)
- 計画の目的
- 計画の位置付け
- 計画の期間
- 計画の対象
- 計画推進の基本目標
- 第2章 子ども読書活動推進計画策定の背景 (226キロバイト)
- 子ども読書活動の意義
- 国・県の動向
- 伊勢原市における子ども読書活動の現状
- 第3章 推進のために考え方〈施策の体系〉 (235キロバイト)
- 子どもが本と出会うために
- 読書環境の整備
- 地域連携の体制づくり
- 第4章 推進のための施策〈第3章の体系に対応整理〉 (167キロバイト)
- 子どもが本と出会うために
- 読書環境の整備
- 地域連携の体制づくり
- 資料編 (152キロバイト)
- 伊勢原市子ども読書活動推進協議会の設置及び運営に関する要綱
- 子ども読書活動推進協議会での主な意見交換内容
お問い合わせ
教育部 図書館・子ども科学館 図書館
住所:伊勢原市田中76番地
TEL:0463-92-3500
FAX:0463-92-3501
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード