公開日 2013年10月09日
更新日 2023年09月22日
市では、伊勢原市第5次総合計画に掲げている将来都市像「しあわせ創造都市 いせはら」の実現に向けたまちづくりを進めていますが、そのために必要な事業の円滑、計画的な実施を図るために、市民や企業、団体等の皆さんに、特定の事業の実施に必要な資金の一部を寄附することをとおして市のまちづくりを応援していただく、「伊勢原市まちづくり市民ファンド」を創設しています。
伊勢原市まちづくり市民ファンド(まちづくり応援寄附金)の手続きについては、寄附(まちづくり市民ファンド)の手続きをご覧下さい。
【注意】
- 「伊勢原市まちづくり市民ファンド」は、市が行う事業の資金として寄附金を募る仕組ですので、出資を募り、利益を出資者へ配分するものではありません
- 寄附は、皆様の善意に基づく自発的なものであり、伊勢原市から電話などによる寄附依頼は行っていません。寄附募集を装った詐欺行為には十分ご注意ください。
寄附金を活用する事業
|
|
---|---|
市民活動を活発にするための事業 | 市民活動への助成事業 |
教育を充実するための事業 |
|
公共施設を充実するための事業(小中学校を除く) | 市民文化会館・公民館・コミュニティセンター・公園・図書館・子ども科学館・武道館などの公共施設の維持管理事業、設備・備品の整備事業 |
福祉を充実するための事業(※1) |
|
市長が定める特定の事業(※2) | 寄附金を集中的に募集する事業 |
上記以外の事業で寄附者が特に指定したもの | 寄附者が指定した事業 |
使途を指定しないもの | 市長が必要と認める事業 |
※1 「福祉を充実するための事業」は、市が直接実施する事業とし、福祉団体等への助成は除きます。なお、福祉団体等への助成事業に寄附をご希望される場合は、「福祉のいずみ基金事業(担当は福祉総務課)」をご利用ください。
※2 現在は、寄付を募っていません。
基金への積み立て
「伊勢原市まちづくり市民ファンド」の創設にあわせ、市民から寄せられる寄附金に関する経理を明確にするために、「伊勢原市まちづくり市民ファンド寄附金積立基金」を設置しています。
寄附金は、一旦この基金に積み立て、寄附金を活用する事業の実施時期に基金からの取り崩しを行います。
取り崩す際は、運用収入だけでなく必要な場合は元金も取り崩して事業の財源として活用します。
まちづくり市民ファンドの運用状況等の公表
毎年度決算が確定した後(10月頃)に、寄附金額並びに寄附金を活用して実施した事業および活用額を市広報紙およびホームページに掲載します。
お問い合わせ
企画部 財政課財政係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4862
FAX:0463-93-2689