公開日 2015年10月05日
更新日 2025年04月01日
市では、平成27年度から施行された「子ども・子育て支援法」に基づき、新たにこれまでの取組に加え、子ども・子育て支援給付に係る教育・保育及び地域子ども・子育て支援事業の提供体制の確保等を図るため、「伊勢原市子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。
この計画は、平成17年度から26年度まで「伊勢原市次世代育成支援対策行動計画(いせはらっ子応援プラン)」で推進してきた施策についても継承し、平成27年度から31年度までの5年間の子ども・子育てに関する総合的な取組をまとめた計画となっています。
策定にあたっては、平成25年11月、12月に行った「子育てに関するニーズ調査」などを基礎資料とし、保健福祉関係者や教育関係者、事業主、公募市民など14人で構成する子ども・子育て会議を中心に協議・検討を進めてきました。平成26年12月には、計画素案に対する市民意見を募集し、それらを踏まえ策定に至りました。
『子ども一人一人の 健やかな成長と子育てを みんなで支えるまち いせはら 』を本市の基本理念とし、保健・医療、福祉、教育など行政各分野の子育てに関する施策との連携により、次代を担う子どもが健やかに生まれ、育成される環境の整備を目指します。
~伊勢原市子ども・子育て支援事業計画の中間年の見直し~
平成27年度から平成31年度の5か年間を計画期間とする「伊勢原市子ども・子育て支援事業計画」については、子ども・子育て支援新制度施行後の状況を踏まえ、計画期間の中間年に見直しを行うこととされているため、次のとおり第5章「教育・保育の量の見込みと確保方策」について見直しを行いました。
伊勢原市子ども・子育て支援事業計画(改訂版)[PDF:229KB]
~第2期伊勢原市子ども・子育て支援事業計画~
子ども・子育て支援法の規定に基づき、令和2年度から令和6年度を計画期間とする「第2期伊勢原市子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。
策定にあたっては、平成30年11月~12月に行った「伊勢原市子ども・子育てに関するアンケート調査結果報告書[PDF:1.65MB] 」などを基礎資料とし、保健福祉関係者や教育関係者、事業主、公募市民など13人で構成する子ども・子育て会議を中心に協議・検討を進めてきました。令和元年12月には、計画素案に対する市民意見を募集し、それらを踏まえて策定に至りました。
~第2期伊勢原市子ども・子育て支援事業計画の中間年の見直し~
国の基本指針に基づき、計画期間の中間年度(令和4年度)において、次のとおり第5章「教育・保育の量の見込みと確保方策」について見直しを行いました。
第2期伊勢原市子ども・子育て支援事業計画(改定版)[PDF:356KB]
~実施状況について~
子ども・子育て支援事業計画に基づく本計画の実施状況について公表します。
伊勢原市子ども・子育て支援事業計画の実施状況は、PDF形式のデータ使用しています。
【伊勢原市子ども・子育て支援事業計画 平成27年度実施状況】
【伊勢原市子ども・子育て支援事業計画 平成28年度実施状況】
【伊勢原市子ども・子育て支援事業計画 平成29年度実施状況】
【伊勢原市子ども・子育て支援事業計画 平成30年度実施状況】
【伊勢原市子ども・子育て支援事業計画 平成31年度実施状況】
H31年度実績 教育・保育の「量の見込み」と「確保量」[PDF:45.8KB]
H31年度実績 地域子ども・子育て支援事業の「量の見込み」と「確保量」[PDF:401KB]
【伊勢原市子ども・子育て支援事業計画 令和2年度実施状況】
R2年度実績 教育・保育の量の見込みと提供体制の状況について[PDF:60.7KB]
R2年度実績 地域子ども・子育て支援事業の「量の見込み」と「確保量」[PDF:596KB]
【伊勢原市子ども・子育て支援事業計画 令和3年度実施状況】
R3年度実績 教育・保育の「量の見込み」と「確保量」[PDF:54.7KB]
R3年度実績 地域子ども・子育て支援事業の「量の見込み」と「確保量」[PDF:586KB]
【伊勢原市子ども・子育て支援事業計画 令和4年度実施状況】
令和4年度実績 教育・保育の「量の見込み」と「確保量」[PDF:67.6KB]
令和4年度実績 地域子ども・子育て支援事業の「量の見込み」と「確保量」[PDF:630KB]
【伊勢原市子ども・子育て支援事業計画 令和5年度実施状況】
令和5年度実績 教育・保育の「量の見込み」と「確保量」[PDF:49.9KB]
令和5年度実績 地域子ども・子育て支援事業の「量の見込み」と「確保量」[PDF:1.31MB]
~子ども・子育て会議~
子ども・子育て支援の新制度を調査・審議する目的として、伊勢原市子ども・子育て会議を開催しています。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード