公開日 2016年03月08日
更新日 2024年12月06日
ふれあい収集の目的
伊勢原市では高齢者及び障がい者が排出する家庭ごみを個別に収集することにより
- 高齢者等の家庭ごみの持ち出しに係る負担を軽減すること
- 高齢者等の安否を確認すること
以上を目的とした「ふれあい収集」を実施しています。
対象者
伊勢原市内に住所を有する方で、自らごみを持ち出すことができず、かつ、身近な人などの協力が得られない次のいずれかに該当するする方
- 日常的に介助又は介護を必要とする、おおむね65歳以上の高齢者のみの世帯の世帯主
- 日常的に介助又は介護を必要とする身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている障がい者のみの世帯の世帯主
収集の決定
収集の可否にあたっては、市の担当職員が対象者宅へ訪問し、ご本人、ご親族、ホームヘルパー等の福祉関係者などに現状等についてお伺いしたうえで決定します。
収集の内容
- 週1回、ご自宅の指定した場所に出されたごみを収集します。
- 収集するごみは「可燃ごみ」「不燃ごみ」「資源物」です。伊勢原市の分別ルールに従い、品目ごとに透明もしくは半透明の袋に入れて出してください。週に1度まとめて収集します。
- ごみ出しが無い場合でも声かけを行い、応答が無ければ事前に登録してある緊急連絡先に連絡します。
- 収集日や収集場所は訪問時に決定します。
申請手続き
- 「ふれあい収集申請書 [PDF:84.5KB]」の申請書及び同意書に記入のうえ、介護高齢課もしくは障がい福祉課へご提出ください。
申請から収集開始までの流れ
- 「ふれあい収集の申請」(介護高齢課もしくは障がい福祉課で受理)
- 「訪問調査」(訪問日程については、事前に上記担当課からご連絡させていただきます)
- 「収集の可否決定」(申請書と訪問調査の結果によります)
- 「収集を開始」(訪問調査日からおよそ2週間後の開始となります)
※申請書及び訪問調査の結果により対象とならない場合がありますのでご了承ください。
問い合わせ先
- 申請窓口 介護高齢課(電話番号:0463-94-4724)、障がい福祉課(電話番号:0463-94-4720)
- 収集に関しての問い合わせ 清掃リサイクル課(電話番号:0463-94-7502)
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード