公開日 2016年06月01日
更新日 2025年01月09日
伊勢原市では、「伊勢原市商工会」「平塚信用金庫」「中栄信用金庫」「中南信用金庫」とともに「伊勢原創業応援ネットワーク」を構築し、創業者の育成・安定・定着・拡大に向けて、地域一体となった創業支援を行っています。
1 創業に関する相談窓口
いせはら創業応援コーナー(ワンストップ相談窓口)
創業に関する各種相談や経営指導員からのアドバイス、伊勢原創業応援ネットワークの各種支援メニュー等の紹介など、総合的な個別相談に応じます。
創業支援事業者:伊勢原市商工会
創業相談窓口
創業に関する各種相談や手続き、補助金申請、資金調達、安定経営等の個別相談に応じます。
2 創業に必要な知識を学ぶ
創業セミナー
創業に必要な知識が身につく講義を行います。
令和6年度の開催が決定いたしましたので、是非ご参加ください。
- 開催日 令和6年9月1日(日曜日)・8日(日曜日)両日とも午後1時~午後4時
- 受講料 無料(要申込み)
- 会 場 伊勢原市商工会館 4階中会議室
- 問合せ 伊勢原市商工会(0463-95-3233)
ひらしんWeb創業応援セミナー
経営ノウハウや創業事業計画書の作成等、創業に関する基本的な知識が身につくセミナーをオンラインで開催します。
令和6年度の開催が決定いたしましたので、是非ご参加ください。
- 開催日 令和6年9月25日(水曜日) 午後6時~午後7時30分まで
- 受講料 無料(要申込み)
- 対象者 創業予定の方、これから創業を考えている方、創業後5年未満の経営者の方
- 問合せ 平塚信用金庫 経営サポートセンター(0463-24-3031)
R6年度 Web創業応援セミナーチラシ・申込書[PDF:933KB]
創業ハンズオン支援
創業間近の創業準備段階から創業後の経営安定まで、専門家と連携し、経営・財務・販路開拓・人材育成等に関する支援を行う伴走型の個別相談及び指導を行います。
創業塾(伊勢原・平塚創業スクール)
「経営」「財務」「人材育成」「販路開拓」等、独立創業に必要なスキルを実践的に学び、ノウハウを習得できる講義を行います。伊勢原市、平塚市で創業を検討されている方向けのセミナーです。
創業の成功に向けて学ぶべき「いつまでに」「なにを」「どのように動けばよいか」を明確にし、成功するための事業計画の策定方法や成功事例・失敗事例を学べます。※セミナー修了時にどちらの市で創業するか決めていただきます。
令和6年度の開催が決定いたしましたので、是非ご参加ください。
- 開催日 令和7年2月1日(土曜日)、3月8日(土曜日)・22日(土曜日)・29日(土曜日)◆全4回
- 受講料 無料(要申込み)
- 問合せ 中栄信用金庫 地域支援部(0463-81-1852)
3 伊勢原市の補助制度
利子補給制度
神奈川県中小企業制度融資「ライフステージ別資金(創業期)」利用者が金融機関へ支払った利子の一部を補助します。
- 補助額 約定利子の1/2以内
- 限度額 20万円以内/年
- 補助期間 24か月以内
伊勢原市中小企業信用保証料補助制度
神奈川県中小企業制度融資「ライフステージ別資金(創業期)」利用者が神奈川県信用保証協会へ支払った信用保証料の一部を補助します。
- 補助額 保証料の1/2以内
- 限度額 10万円以内
創業準備奨励金
市内空き店舗等を活用して新たに創業する方に、創業時の資金的支援として「創業準備奨励金」を支給します。詳細は専用ページにてご確認のうえ、事前にご相談ください。
- 対象経費 改装費、広告宣伝費、備品購入費等の創業準備資金
- 補助率 対象経費の30%以内
- 限度額 50万円以内
伊勢原市商店街空き店舗等活用事業補助金
伊勢原市内の商店会や商店会に加盟する商業者等に対して補助金を交付します。詳細は専用ページにてご確認のうえ、事前にご相談ください。
- 交付条件 商店街の空き店舗等を賃借して、休憩所等の共同施設や実験店舗等として活用する場合(概ね6か月以上の賃借契約の締結が必要)
- 補助内容 改装費、賃借料
4 特定創業支援等事業について
特定創業支援等事業とは、創業に必要な4つの知識(経営・財務・販路開拓・人材育成)が全て身に付く事業で、伊勢原市創業支援等事業計画では下記の4つのメニューを指定しています。
伊勢原市外に在住の方でも受講できますが、伊勢原市内で開業あるいは開業の予定の方以外は、特定創業支援等事業の証明書の交付は受けられません。
- 創業ハンズオン支援(平塚信用金庫)
- 創業ハンズオン支援(中栄信用金庫)
- 創業塾(中栄信用金庫)
- 創業窓口相談(中南信用金庫)
- 創業ハンズオン支援(中南信用金庫)
5 特定創業支援等事業を受けたことの証明書について
申請方法
- 申請窓口 伊勢原市役所商工観光課(2階3番窓口)
- 手数料 無料
- 発行 申請受付から概ね1週間
- 申請書式
証明書の有効期限(以下のうち先に到来する日を設定)
- 令和9年3月31日(登録免許税減免が規定される租税特別措置法の適用期限)
- 令和8年3月31日(伊勢原市認定創業支援等事業計画の計画期間終了日)
- 創業後の者については、税務署受付印が押印された開業届又は法人設立届出書に記載されている開業日(設立年月日)から5年を経過しない日
6 特定創業支援等事業を受けた方(証明書をお持ちの方)への支援策
事業を受けた方は、市で発行する証明書を各機関へお持ちいただくと以下の支援策が受けられます。
会社を設立時の登録免許税軽減
伊勢原市内において、会社(株式会社、合同会社のみ)を設立する際、登記にかかる登録免許税が半額になります。
本市が交付する証明書をもって、ほかの市区町村で創業する場合または会社を設立する場合には軽減措置を受けることができません。
参考:法務局ホームページ
無担保、第三者保証人なしの創業関連保証の対象期間の拡大
創業2か月前から対象となる創業関連保証の特例について、事業開始6か月前から利用の対象になります。
本市が交付する証明書をもって、ほかの市区町村で創業する場合であっても特例を活用することができます。
※別途、審査を受ける必要あり。
日本政策金融公庫「新規開業資金」の貸付利率の引き下げ
創業前の個人または創業5年未満の事業者について、貸付利率が0.4%引き下げられます。
本市が交付する証明書をもって、他の市町村で創業する場合は、日本政策金融公庫新規開業支援資金の貸付利率の引き 下げを受けることができません。
※別途、審査を受ける必要あり。
神奈川県制度融資の創業支援融資(創業特例)における貸付利率等の引き下げ
貸付利率が0.2%、保証料率が0.4%引き下げられます(保証料負担なし)。
※別途、審査を受ける必要あり。
参考:神奈川県ホームぺージ
7 伊勢原市創業支援等事業計画
産業競争力強化法(平成26年1月20日施行)に基づき、伊勢原市では平成28年5月に「創業支援等事業計画」を作成し、国から認定を受けました。この計画では、「伊勢原市商工会」「平塚信用金庫」「中栄信用金庫」「中南信用金庫」の4団体を創業支援事業者として位置づけ、創業の段階に応じて関係機関との連携を図りながら、創業支援を強化しています。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード