公開日 2016年06月27日
更新日 2024年10月21日
毎年6月は「食育月間」です。
食育とは、「生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるものであり、様々な経験を通じて食に関する知識と、食を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てることです。」と定義されています。(内閣府)
「食育」は子どもだけが対象だと思っている方が少なくないと思います。しかし、赤ちゃんから高齢者まで、すべての世代に共通します。もちろん、あなたもです。伊勢原市では「朝食・共食・食事づくり」の三本柱で、「元気に楽しく朝ごはん~作れると楽しい・一緒だと嬉しい~」をスローガンに掲げ、食育を推進しています。
~チェックしてみよう~
- みなさんは、毎朝、朝ごはんを食べていますか?(朝食)
- 誰かと一緒に食事をしていますか?(共食)
- 食事づくりをしたり、手伝いをしていますか?(食事づくり)
6月19日は「食育の日」です。今月から伊勢原市役所のfacebookにも食育情報をアップしていきます。もしよろしければ、「いいね!」や、「シェア」していただけると幸いです。
簡単パエリア
今月のおすすめレシピは、誰かと一緒に作って・食べたくなる簡単パエリアです。ぜひ「作って」・「誰かと一緒に食べて」みてくださいね!