公開日 2019年10月01日
更新日 2024年10月10日
Net119緊急通報システムについて
Net119緊急通報システムとは、聴覚に障がいがある方や音声の聞き取りが難しい方または発声に障がいがある方や発声が難しい方々を対象とした緊急通報サービスです。携帯電話やスマートフォンの機能を通して、火災や救急などの119番通報ができます。
利用対象者について
伊勢原市に在住、通勤又は通学の方で、聴覚や言語機能等に障がいがあり、音声による通話が困難である方がご利用できます。
【利用対象者】
- 聴力に障がいのある方、音声の聞き取りが難しい方。
- 音声の発声に障がいのある方、発声が難しい方。
利用者登録について
Net119通報システムの利用を希望する方は、事前登録が必要となります。
伊勢原市Net119緊急通報システム登録申請書兼承諾書を記載し、伊勢原市消防署 情報指令係に提出して下さい。
Net119緊急通報システム運用要綱[PDF:88.8KB]
分類 |
申請書兼承諾書 |
形式 |
---|---|---|
Net119 |
Net119緊急通報システム登録申請書兼承諾書 |
|
Net119緊急通報システム登録申請書兼承諾書[DOC:70KB] |
利用者登録の変更・廃止について
利用者登録を変更・廃止するときには、伊勢原市Net119緊急通報システム登録変更・廃止届出書を伊勢原市消防署 情報指令係に提出して下さい。
Net119緊急通報システム運用要綱[PDF:88.8KB]
分類 |
届出書 |
形式 |
---|---|---|
Net119 |
Net119緊急通報システム登録変更・廃止届出書 |
|
Net119緊急通報システム登録変更・廃止届出書[DOC:45KB] |
費用について
Net119を利用するためには、インターネット接続機能および電子メール機能を使うことができる携帯電話やスマートフォンを用意することが必要です。これらの機能にかかる料金(パケット通信及び通話料等)は申込者の負担になります。それ以外の費用は掛かりません。
総務省消防庁Net119緊急通報システム概要及び全国導入状況
・総務省消防庁Net119緊急通報システム概要及び全国導入状況(外部リンク)
利用方法について
登録方法、利用方法は下記ファイルを参照して下さい。
Net119パンフレット(スマートフォン)[PDF:1.82MB]
お問い合わせ
伊勢原市消防署 情報指令係
住所:伊勢原市伊勢原3丁目32番20号
TEL:0463-95-2119
FAX:0463-97-2158
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード