公開日 2020年04月17日
更新日 2024年10月18日
家でもできる介護予防
感染症予防を意識した外出自粛や、連日続く猛暑のため外出機会が減り、運動習慣や人との交流機会が減ってしまった方もいらっしゃるかもしれません。
こうした生活が続くと心身の機能が低下し、いつの間にか「動かない」から「動けない」という状態になるリスクがあります。
転倒予防や認知症予防にためにも、日頃の運動は大切です。
ここでは、ご自宅でも楽しく取り組める「介護予防のセルフケア」を紹介します。
おうちでレッツ ダイヤビック!!
伊勢原市で多くの方に親しまれている高齢者向けエアロビクス「ダイヤビック」を、伊勢原市PRソング “We Love ISEHARA!” の楽曲に合わせてアレンジしました。
立ったままでも、いすに座ってもできる手軽な運動で、心も体もリフレッシュしませんか?
いつでもできる編
- いつでもできるダイヤビック(高齢者向けエアロビック) ~We Love ISEHARA!バージョン~
(5分18秒)
いすに座ってできる編
- いすに座ってできるダイヤビック(高齢者向けエアロビック)
(5分30秒)
*動画撮影日:令和2年4月14日 感染症拡大防止対策に配慮した環境で動画撮影を実施いたしました。
感染予防をしながら健やかに過ごすための生活のヒント
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが、令和5年5月8日から「5類」に移行しました。
令和2年に日本老年医学会が感染予防対策の一環でまとめた「高齢者の方の生活で気を付けていただきたいポイント」は、5類移行後の現在でも役立つ項目が多くありますので、併せて紹介いたします。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード