青少年指導員

公開日 2021年01月25日

更新日 2023年02月28日

青少年指導員とは

伊勢原市青少年指導員は、青少年の地域社会における生活を指導し、青少年の健全育成を図ることを目的に、各自治会から1名推薦を受け、伊勢原市長が委嘱しています。

任期は2年間で、次のような活動を主に行っています。

  1. 青少年団体の指導育成と組織化
  2. 文化、レクリエーション活動の推進
  3. 青少年育成組織の強化と地域活動の推進
  4. 環境の整備と浄化活動
  5. 青少年に関する相談と愛護指導

関連資料

伊勢原市青少年指導員に関する規則[PDF:117KB]

公民館まつりでブースを出店しました

 令和5年2月18日(土曜日)・19日(日曜日)、25日(土曜日)・26日(日曜日)の公民館まつりに青少年指導員のブースを出店しました。

すっかり得意となった缶バッジ作りをはじめ、ヨーヨー釣り、風車作り、竹とんぼ作り教室など地区によってさまざまな企画を実施し、たくさんの人たちに楽しんでもらうことができました。

皆さんの笑顔に私たちも力をもらいました。ご来場いただき、ありがとうございました。

南地区1 南地区2 大山1 

大山2 比々多1 比々多2

 高部屋2 高部屋1 成瀬1

成瀬2 大田1 大田2

 

 

「ねんりんピックかながわ2022」で工作教室を実施しました

令和4年11月13日(日曜日)、11月14日(月曜日)の「ねんりんピックかながわ2022」で青少年指導員のブースを出店しました。

缶バッジ作り、バルーンアート体験のほか、遊べる工作教室として「空飛ぶコップ作り」を行いました。また「子ども・若者育成支援強調月間」の啓発物品を配布しました。

小さいお子様や保護者の方々、剣道の試合後の方々まで老若男女問わず、たくさんの方にお越しいただき、皆様に楽しんでいただけるブースを出店できたと思います。13日は強風のため、安全を考慮し、残念ながら開催時間を短縮しましたが、「ありがとう」や「うれしい」の声をいただき、楽しんでもらえて良かったと胸をなで下ろしました。

缶バッジ作り   缶バッジ作り   風船まち

コップにお絵かき   躍動するお子様   親子で楽しく

道灌まつり「おどりおどらナイト」に参加しました

令和4年10月1日(土曜日)、第55回記念伊勢原観光道灌まつりが開催され、青少年指導員は「おどりおどらナイト」に参加しました。

コロナ下での実施となり、制限がある中での参加となりましたが、全体研修会で学んだことを生かし、きれいに揃ったおどりを披露することができました。

これから、ねんりんピックをはじめ、各地区でイベントが予定されています。感染症予防を徹底した上で、子どもたちが楽しめる企画を実施してまいります。是非ご参加ください。

おどりの様子   おどりの様子   おどりの様子

おどりの様子   おどりの様子   全体写真

令和4年度青少年指導員全体研修会を実施しました

令和4年9月25日(日曜日)、総合運動公園の市体育館小体育室で全体研修会を行いました。3年ぶりの全体研修でしたが、密を避けるため人数を半分に分け、2部入れ替え制で実施しました。

伊勢原市の踊り「伊勢原おどり」と「大山音頭」の習得を目的に、スポーツ推進委員を講師に招き、一つ一つの振りが表す意味や細かな手や足の動きなどを教わりました。途中「汗かきタイム」として、さまざまな楽曲に応用が可能な「ズンパ音頭」も取り入れつつ、伊勢原ジュニアリーダーズクラブのメンバーも一緒に総勢79人が練習に励みました。 

青少年指導員連絡協議会では、伊勢原観光道灌まつりの「おどりおどらナイト」に毎年参加しています。もちろん、今年も参加予定です。今回の研修で学んだことを生かし、本番でもしっかり踊りたいと思います。また、地域の子どもたちにもこの踊りを伝えていきたいと思います。

R4青少年指導員全体研修会の様子
 
R4青少年指導員全体研修会の様子
 
R4青少年指導員全体研修会の様子
 
R4青少年指導員全体研修会の様子
 
R4青少年指導員全体研修会の様子
 
R4青少年指導員全体研修会の様子
 
R4青少年指導員全体研修会の様子
 
R4青少年指導員全体研修会の様子
 
R4青少年指導員全体研修会の様子
 

ねんりんフェスタ2022で缶バッジ作りのブースを出店しました

令和4年5月28日(土曜日)に伊勢原市総合運動公園で行われた「ねんりんフェスタ2022」で缶バッジ作りのブースを出店しました。

青少年指導員の工作指導のもと、子どもから大人まで、たくさんの方々にオリジナル缶バッジ作りを楽しんでいただきました。

11月に行われる「ねんりんピックかながわ2022剣道交流大会」でも、缶バッジ作りのブースを出店予定です。無料で作れますので、是非遊びに来てください。

缶バッジ会場の様子
子どもの広場で実施しました
受付の様子
受付の様子
お絵かきタイム!
絵をかいて切ります
プレスします
プレスします
完成!
完成!
できあがった缶バッジ
できあがった缶バッジ

イベントを開催しました

令和3年10月31日(日曜日)に、「ハロウィン簡単ランタン」工作セットの配布イベントを実施しました。

子どもたちに、コロナ禍においても少しでも安心して工作を楽しんでもらえるようにとの思いで、その場での工作指導等は行わず、材料と作り方をウォークスルーでお渡しする方式で行いました。

なお、今後もこういったイベントを開催する際には、こちらのページにてお知らせいたします。

イベントの様子

~配布の様子~

投稿作品1 投稿作品3 投稿作品5

~たくさんの完成写真を投稿いただきました~

投稿作品2 投稿作品4

 

活動について

青少年指導員により構成された伊勢原市青少年指導員連絡協議会では、市内の青少年を対象とした体験学習事業や市内行事(道灌まつり、成人式等)への協力事業を行っています。

また、市内を7つに分けた地区協議会を組織し、各地域ならではの少年地域体験学習事業も行っています。

こういった事業の他にも、地区内でのパトロール等の活動も行っており、年2回発行の広報紙「まどべ」にて活動報告を行っております。市内小学校や市役所青少年課にて配布しておりますので、ご覧ください。             

広報紙「まどべ」

まどべ第49号 令和4年10月発行[PDF:1.71MB]

まどべ第48号 令和4年3月発行[PDF:1.62MB]

まどべ第47号 令和3年10月発行[PDF:2.14MB]

まどべ第46号 令和3年3月発行[PDF:2.02MB]

まどべ第45号 令和2年10月発行[PDF:1.77MB]

まどべ第44号 令和2年3月発行[PDF:2.91MB]

工作動画

動画で見る工作教室を公開しています。次のリンクから、ぜひご覧ください。

おうちで工作教室~万華鏡をつくろう~ 

お問い合わせ

子ども部 青少年課育成・相談係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4647
FAX:0463-95-7615

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る