公開日 2022年05月19日
更新日 2024年10月21日
身近で、手軽に利用できるコンビニエンスストア。
品数が豊富で、その日の気分に合わせ てメニュー選びが楽しめますね。
コンビニ食でも基本は普段の食事と同様に、主食(ご飯・ パン・めんなど)・主菜(肉・魚・卵・大豆製品などを使った料理)・副菜(野菜・きのこ・ 海藻などを使った料理)をそろえると、バランスの良い1食になります。
おにぎり、麺類、菓子パンなど、主食のみの単品メニューで、食事を済ませてしまうと、 炭水化物以外のたんぱく質やビタミンなどが不足し栄養バランスが偏ります。
バランスを整えるためには、主菜と副菜が足りません。
今回はまず「主菜」のとりかたについて紹介します。
〈コンビニ食で主菜をプラスする工夫〉
餃子や切り身魚、サラダチキン、冷や奴、焼き鳥など、コンビニでは「主菜」になるおかずが簡単に手に入ります。
ヨーグルトやチーズなどの乳製品もおすすめです。
おにぎりは肉や魚、卵など、たんぱく質が多い具材のものを選ぶと主菜も一緒にとることができます。
具がないざるそばなどの麺類には、温泉卵を添えるのもよいでしょう。
今月のレシピは「ひじき煮の卵焼き」を紹介します。コンビニで売られている出来合いのひじき煮も卵に加えて手軽に主菜の一品になります。
伊勢原市役所のfacebookにも食育情報を月1回程度アップしています。よろしければ、「いいね!」や「シェア」をしていただけると幸いです。