公開日 2022年05月23日
更新日 2023年11月27日
~いせはらの保育所、幼稚園、認定こども園で働きませんか!~
保育士等の就職支援につながる取組
就職説明会について
■保育所就職説明会について
- 伊勢原市の保育所の魅力を知ってもらい、市内で保育士として働いてもらえるよう、市内の私立保育所が一堂に集まる就職説明会を開催しています。この就職説明会では、かながわ保育士・保育所支援センターや伊勢原市保育協議会と共催し、各保育所がブースを出展して、各園の魅力や雰囲気、仕事の様子についてお伝えするとともに、保育の仕事に関する個別相談や求人登録について案内しています。
- 保育士養成校の在学生をはじめ、保育所の仕事に興味のある人に参加いただいています。養成校の学生は1年生から参加可能ですし、保育士資格の有無は問いませんので、興味のある人はどなたでも参加できます。
- 令和4年度は8月27日(土曜日)に伊勢原市立中央公民館で開催して、市内の6法人9園が出展しました。
- 令和5年度は7月1日(土曜日)に伊勢原市立中央公民館で開催して、市内の5法人8園が出展しました。
■幼稚園・認定こども園就職説明会について
- 伊勢原市の幼稚園・認定こども園の魅力を知ってもらい、市内で保育教諭・幼稚園教諭・保育士として働いてもらえるよう、市内の私立幼稚園・認定こども園が一堂に集まる就職説明会を開催しています。この就職説明会では、園ごとにブースを出展して、各園の魅力や雰囲気、仕事の様子についてお伝えしています。
- 翌年3月卒業の新卒者、既卒者で、保育教諭・幼稚園教諭・保育士を目指す人に参加いただいています。養成校の学生は1年生から参加可能です。
- 令和4年度は9月24日(土曜日)に伊勢原シティプラザで開催して、市内の8法人10園が出展しました。
- 令和5年度は7月8日(土曜日)に伊勢原市民文化会館で開催して、市内の7法人8園が出展しました。
労働条件や募集状況は各施設にお問い合わせください。
保育士宿舎借り上げ支援事業について
伊勢原市では市内の保育所、認定こども園、小規模保育施設に対し、施設が宿舎を借り上げて、保育士さんに貸与する場合、施設に対し補助を行っています。1人あたり月額58,000円の3/4(43,500円まで)を上限とし補助します。ただし、本事業の実施の有無、また補助額等は、各施設ごとに異なりますので、施設にご確認ください。
(伊勢原市の独自事業)潜在保育士のための就労促進事業について
伊勢原市では、令和5年度より、保育士資格を有し、現在は保育士として就労していない人(潜在保育士)を対象に、市内施設での職場体験を通じて、就労のきっかけとしてもらえるよう、短期雇用による就労促進事業を実施しています。職場体験は各施設で行います。実施の有無や条件については、施設にご確認ください。
- 本事業は、職場体験を希望する潜在保育士を短期雇用する市内施設に対し補助するものです。
- 公立保育所は対象外です。
- 認定こども園は、3号認定の受入れを行っている施設が対象です。
潜在保育士のための就労促進事業の詳細はこちら[PDF:182KB]
保育士等の働く環境を改善する取組
伊勢原市では、国県補助制度を活用し、保育士が行う保育業務を補助する「保育補助者」や、清掃業務や遊具の消毒、給食の配膳、寝具の用意などの保育に係る周辺業務を行う「保育支援者」を配置する施設に対し、雇用に必要な費用の一部を補助しています。また、配置基準を超えて配置された短時間勤務の保育士を雇用する際に必要な費用の一部を補助しており、これらの補助事業を実施することにより、保育士等の業務負担の軽減に取り組んでいます。実施の有無については、施設にご確認ください。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード