公開日 2022年07月19日
更新日 2024年10月21日
一日を元気にスタートするために重要な朝食。
朝食を抜くと脳にエネルギー源が供給さ れず体のだるさを感じたり集中力が低下したりします。また空腹の時間が長くなることで、昼食後、血糖値が急激に上がり、血管に負荷がかかるなどの悪影響も及ぼします。朝、食欲がわかない人や忙しくて作る時間のない人は、まずはお好みの食材を使って、時短で作ることができる朝食に挑戦してみませんか。
バランスの良い食事とは、主食(ご飯・パン・めんなど)・主菜(肉・魚・卵・大豆製品 などを使った料理)・副菜(野菜・きのこ・海藻などを使った料理)がそろった食事です。 主食の食パンの上に、主菜と副菜の具材を乗せて、トーストするだけの「のっけパン」は一品でもバランスがとりやすく、簡単で満足感もあります。
のせる主菜の例:卵、ハム、ツナ缶、サバ缶、納豆、サラダチキン、カニカマ、ちくわ
のせる副菜の例:茹でほうれん草、千切りキャベツ、茹でブロッコリー、薄切りピーマン
自分のお気に入りの組み合わせを見つけてみるのも楽しいですね。
今月のレシピは「しらすと枝豆のトースト」です。見た目も色鮮やかで歯ごたえも楽しいトーストです。
伊勢原市役所のfacebookにも食育情報を月1回程度アップしています。よろしければ、「いいね!」や「シェア」をしていただけると幸いです。