令和7年度手話奉仕員養成講習会を開催します

公開日 2024年04月01日

更新日 2025年04月15日

手話は耳の聞こえない人たちの大切なことば。手話で伝えあう楽しさを知り、初歩の日常会話を学ぶ講座です。

  • とき
    令和7年5月21日(水曜日)~令和8年3月11日(水曜日) 《全42回》 午時10~正午
  • ところ
    伊勢原シティプラザ
  • 内容
    簡単な手話表現の習得から、自己紹介や日常会話までを学びます。    
  • 対象
    市内在住または在勤の手話に興味がある方で、パソコン・スマートフォン等を使って動画視聴出来る方※応募者が多数の場合は、本講座で初めて手話を学ばれる人を優先させていただきます。
  • 定員
    20人(先着順)
  • 受講料
    無料  ※ただし、教材テキスト代:3,300円(税込)および動画サイト登録料1,760円は自己負担となります。
  • 申込方法
    5月2日(金曜日)までに、受講を希望される人のお名前、ご住所、連絡先、過去に手話を学習したことあるか、について、電話・FAX・電子メール(shien-c@isehara-city.jp)にて障がい福祉課へお申し込みください。FAX、電子メールでお申し込みの人は、申込後5日以内に、御連絡いたしますので、申し込みから5日を過ぎても連絡がない場合は、お手数ですが、障がい福祉課にお問い合わせください。

※日程・会場の詳細は、こちらの講座チラシをご覧ください。

R7手話奉仕員養成講座チラシ(奉仕員養成講座)[PDF:242KB]

お問い合わせ

保健福祉部 障がい福祉課 障がい福祉係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4720
FAX:0463-95-7612
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る