公開日 2024年12月05日
更新日 2024年12月06日
介護給付費請求にかかる返戻
介護給付費請求の国民健康保険団体連合会(以下、国保連という)における審査の結果、介護給付費請求が返戻・保留となる場合があります。
これらは被保険者台帳と請求明細書・給付管理票の内容が不一致により発生するため、被保険者台帳(受給者台帳)の過誤もしくは請求明細書・給付管理票の過誤を修正する必要があります。
※被保険者台帳(受給者台帳)とは、毎月、保険者(市町村)が,介護保険事業者の請求の審査のために,被保険者の情報を各都道府県の国保連へ送付している台帳です。
対応の流れ
(1)請求が返戻・保留となった場合、国保連から通知がきます。
(2)返戻等の主な原因や各通知の説明については、国保連ホームページに記載されておりますので資料をご確認ください。
神奈川県国民健康保険団体連合会のサイトは以下です。
介護保険事業者のみなさまへ(本会へお問い合わせいただく前に)(外部リンク)
国保連請求によるエラー別の原因の詳細を記載しておりますので、国保連・保険者にご連絡いただく前に必ずご確認ください。
(3)以下の「市へよくある質問」をご確認ください。
請求明細書・給付管理票の間違い、被保険者の情報が異なっていないかどうか、国保連等窓口にお問合せいただく前に、請求明細書・給付管理票の記載内容について再度ご確認いただくようお願いします。
※過誤申立の提出については 介護保険過誤申立(取下げ)の手続きについて をご覧ください。
過誤申立様式:過誤申立書[PDF:131KB] 過誤申立書[XLSX:23.4KB]
(4)上記(2)(3)を確認したが、原因、対応方法が分からないケースについては、神奈川県国民健康保険団体連合会にお問合せください。
神奈川県国民健康保険団体連合会 問い合わせ先 045-329ー3445
(5)国保連にお問合せいただき、原因が市町村が管理する被保険者台帳等にあると案内された場合は、伊勢原市介護高齢課へお問合せください。
問い合わせの際は、「請求明細書・給付管理票返戻(保留)一覧表」を伊勢原市介護高齢課へFAX送信の上、電話連絡をお願いします。
※FAXを送信する際は、氏名を全て墨塗りにしてください(被保険者番号のみ表示)。
※余白にご連絡先をご記入ください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード