公開日 2025年10月14日
更新日 2025年10月16日

新しい趣味、新しい仲間をみつけませんか?
中央公民館で活動しているサークルの体験参加者を募集します。いくつでも参加可能です。いろいろチャレンジしてみてください! まずは、興味のあるジャンル、サークル名をクリックしてみてください。
当日の準備は、それぞれのサークル欄でご確認ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
『サークル体験』申込書
※印刷して使用してください。
ジャンルで検索してみましょう
期間で検索してみましょう
- 10月20日(月曜日)~29日(水曜日)
- 11月5日(水曜日)~9日(日曜日)
- 11月10日(月曜日)~16日(日曜日)
- 11月19日(水曜日)~21日(金曜日)
- 11月26日(水曜日)~29日(土曜日)
10月20日(月曜日)~29日(水曜日)(サークル名をクリックしてください)
実施日 | サークル名 | 実施時間 |
---|---|---|
10月20日(月曜日) | 友遊庭 | 午前10時~正午 |
Aka hula | 午後7時30分~午後9時 | |
10月21日(火曜日) | 火曜ペン習字の会 | 午後1時15分~午後3時 |
10月22日(水曜日) | 聖心館伊勢原合気クラブ | 午後6時00分~午後8時 |
10月23日(木曜日) | アベイラクラブ | 午前10時~午後2時 |
10月29日(水曜日) | 主婦体操 | 午前9時20分~午前10時45分 |
11月5日(水曜日)~9日(日曜日) (サークル名をクリックしてください)
実施日 | サークル名 | 実施時間 |
---|---|---|
11月5日(水曜日) | フラサークルマーマネ | 午前10時~正午 |
11月6日(木曜日) | 伊勢原英会話クラブ | 午後7時~午後8時30分 |
11月7日(金曜日) | 自彊術ステイヤング | 午前10時~正午 |
11月8日(土曜日) | photo2 | 午後6時~午後9時 |
11月9日(日曜日) | 湘南バロックアンサンブル | 午後1時30分~午後4時30分 |
11月10日(月曜日)~11月16日(日曜日) (サークル名をクリックしてください)
実施日 | サークル名 | 実施時間 |
---|---|---|
11月10日(月曜日) | 大正琴すずむしの会 | 午前10時30分~正午 |
11月11日(火曜日) | English English | 午前10時00分~正午 |
11月12日(水曜日) | シニアスマイルクラブ | 午前10時00分~正午 |
スターキッズ |
午後6時~午後7時 | |
11月15日(土曜日) | 写友クラブ | 午前10時~午後1時 |
11月16日(日曜日) | 伊勢原将棋愛好会 | 午後2時~午後5時 |
劇団コウノトリ | 午後5時~午後9時 |
11月19日(水曜日)~21日(金曜日) (サークル名をクリックしてください)
実施日 | サークル名 | 実施時間 |
---|---|---|
11月19日(水曜日) | 伊勢原女声合唱団 | 午前10時~正午 |
11月21日(金曜日) | 伊勢原ギターアンサンブル | 午前9時30分~正午 |
ロケラニ ケイキ フラ |
午後5時~午後6時30分 |
11月26日(水曜日)~29日(土曜日) (サークル名をクリックしてください)
実施日 | サークル名 | 実施時間 |
---|---|---|
11月26日(水曜日) | ひなた | 午後7時~午後9時 |
11月27日(木曜日) | ヘルスアップサークル | 午前10時15分~11時45分 |
11月29日(土曜日) | コールポピー | 午前10時~正午 |
体操
主婦体操
- 日時・場所
10月29日(水曜日)午前9時20分~10時45分
2階レクリエーション室 - 持ち物・服装等
- ヨガマットか汗拭きタオル、バスタオル
- テニスボール・ゴムまり(あれば)
- 水分補給用の飲み物
- 動きやすい服装と運動靴(上履き)
- 主婦体操は女性の体操サークルです。講師の指導のもと、楽しく体を動かしています。美容や健康の維持、認知症やフレイル予防にもなります。無理なく続けられる体操ですので、ぜひ一緒にやりませんか。
当日、会員も含め、参加する方が多い時には、見学のみになる場合があります。あらかじめ、ご理解のほどお願いいたします。
自彊術ステイヤング
- 日時・場所
11月7日(金曜日)午前10時~正午
4階和室 - 持ち物・服装等
- 飲み物
- 汗拭きタオル
- バスタオル
- 5本指ソックス(あれば)
- 動きやすい服装
- 自彊術(じきょうじゅつ)は、「呼吸運動」「全身体操」「按摩手技」で組み立てられた31の動作で行う運動です。心身ストレスの解消、自律神経の乱れや成人病にも有効と言われています。ひとつひとつ、動作の説明を行いながら進めます。激しい動きはないので、ゆっくり学んでいただけます。ぜひ、参加しに来ませんか。
ヘルスアップサークル
- 日時・場所
11月27日(木曜日)午前10時15分~11時45分
1階展示ホール - 持ち物・服装等
- 水分補給用の飲み物
- 持っていたらセラバンド(※なくてもOK)
- 動きやすい服装、運動靴
- 当サークルは、リズム体操を主に、2005年にスタートし、今年で20年となりました。会員は女性講師を中心に楽しく運動しています。新会員、お待ちしています。まずは体験しにお越しください。
- 体験当日の運動内容
- セラバンド(ゴム)体操
- 玄米にぎにぎ体操
- フォークダンス
- 体験当日の運動内容
習字
火曜ペン習字の会
- 日時・場所
10月21日(火曜日)午後1時15分~3時
3階第1学習室 - 持ち物・服装等
- ボールペン
- 筆ペン(あれば)
- 「書は心画」なり
文字には人の心が表れます。
落ち着いた気持ちで、一文字一文字、心をこめた習字をしませんか。はじめての人も大歓迎です。ぜひ体験しにお越しください。
英語
伊勢原英会話クラブ
- 日時・場所
11月6日(木曜日)午後7時~8時30分
3階第1学習室 - 持ち物・服装など
- 英語辞書
- ノート
- 筆記用具
- 私たちは英会話を学ぶサークルです。講師のカナダ人先生のご指導のもと、時事英語のプリントなどを使って、英会話の練習をしています。
みんな明るく楽しいメンバーです。これから英語を学ぼうとしている人、しばらく英語から離れていた人、まだ興味だけの人も大歓迎。
まずは体験会へお越し下さい。お待ちしています~!
Let's enjoy English conversation with us!
English English
- 日時・場所
11月11日(火曜日)午前10時~正午
3階第1学習室 - 持ち物・服装等
- 筆記用具
- あれば英語辞典(電子辞書可)
※無くても大丈夫です
- 私たちは英字新聞や英語のテキストをもとに、訳したり(translate)、読んだり(Reading)しながら、読解力や語彙力を増やしています。これは、英語を理解するのにとても大切なことですが、ひとりでは挫折しやすい。でも、メンバーと一緒なら、楽しく相談しながら続けられます。(※英字新聞・テキストはこちらで用意しています)英語が好きな人、やり直したい人、ぜひ一緒に学びませんか。
武道
聖心館伊勢原合気クラブ
- 日時・場所
10月22日(水曜日)午後6時~8時
4階和室 - 持ち物・服装等
- 水分補給用の飲み物
- 動きやすい服装
- 「合気道」は、精神と礼節を重んじる日本伝統武道のひとつです。勝ち負けや優劣を求める武道ではなく、入身・転換の体捌(たいさば)きと呼吸力で技を磨きます。和の精神を学び、心身を鍛えます。戦う競技ではないので、老若男女問わずご参加いただけます。護身術にもなりますよ。はじめての人、大歓迎です。一緒に、心と体を鍛えませんか。
写真
Photo2
- 日時・場所
11月8日(土曜日)午後6時~9時
2階美術工芸室 - 持ち物・服装等
- 自分で撮影した写真(Lサイズ~A4サイズ)
- Photo2(フォトフォト)は、写真を楽しむサークルです。月1回の活動ですが、活動の場では、各自が持ち寄った写真をみんなで鑑賞しています。そして、そこでもらった感想や意見をモチベーションに、また自分の作品を撮るのです。日常を撮るもよし、ちょっと遠出して撮るもよし、あなたの視点で世界を切り取(撮)って見せてください。お待ちしています!
写友クラブ
- 日時・場所
11月15日(土曜日)午前10時~午後1時
2階美術工芸室 - 持ち物・服装等
- 特になし
- 写友クラブでは、中央公民館の展示ホールなどで展示会を実施しています。また、市展、文化祭や公民館まつりに、作品を出展する会員も多くいます。写真は技術だけでなく、撮影の「瞬間」に出会うことも大切ですよね。カメラや撮影のことについてなど、いろいろ一緒に話しませんか。
演劇
劇団コウノトリ
- 日時・場所
11月16日(日曜日)午後5時~9時
4階和室 - 持ち物・服装等
- 動きやすい服装
- 2018年4月に劇団を立ち上げ5人からスタートしました。7年間いろんな事があり、乗り越え大きくなったコウノトリは大きく羽ばたいています。劇団コウノトリは20代~40代のメンバーで活動しております。年1~2回のペースで公演をしており、今年から公演場所を横浜に移しました。『アットホーム』、『話し合える』、『楽しい』、『仕事と両立して演劇ができる』を掲げこれからも活動していきます。18歳(高校生以下要相談)以上の団員を募集しております。フリーターや会社員、主婦(夫)、未経験者大歓迎です。身体と声を使って楽しくストレス発散しましょう!
ダンス
友遊庭<民謡・民舞>
- 日時・場所
10月20日(月曜日)午前10時~正午
4階和室 - 持ち物・服装等
- 水分補給用の飲み物
- 動きやすい服装
- ご一緒に、民謡を踊りませんか。体を美しく動かすためには、体力・筋力が必要です。踊りを楽しみながら、健康維持ができますよ。
はじめての人も、経験者の人もぜひお越しください。お待ちしています。
Aka hula<フラダンス>
- 日時・場所
10月20日(月曜日)午後7時30分~9時
4階和室 - 持ち物・服装等
- 水分補給用の飲み物
- 動きやすい服装
- 一緒に、フラダンスを楽しみませんか。初心者大歓迎です。
まずはお気軽に体験してみてください。お待ちしています~
フラサークルマーマネ<フラダンス>
- 日時・場所
11月5日(水曜日)午前10時~正午
4階第2学習室 - 持ち物・服装等
- 水分補給用の飲み物
- タオル
- Tシャツ・動きやすいパンツ(ジャージ、スウェットなど)
※裸足です
- フラダンスを通じて仲間と楽しく交流し、心も体もリフレッシュするのが目的です。運動不足を解消したい人、楽しい趣味を見つけたい人、初心者の人も大歓迎です、お待ちしています!
シニアスマイルクラブ<レクリエーションダンス>
- 日時・場所
11月12日(水曜日)午前10時~正午
1階展示ホール - 持ち物・服装等
- 水分補給用の飲み物
- 動きやすい服装、靴
- シニアスマイルクラブは、60歳以上の会員がレクリエーションダンスを楽しむサークルです。日本の懐かしい曲、昭和歌謡、世界の民族舞踊等を踊っています。ダンスで体を動かすことは、筋力や柔軟性を向上し、手の動きやステップを覚えるのは脳活にもなり、明るい音楽とリズムにのって、みんなと楽しく踊ればストレス解消にもなりますよ。発表会のときには、みんなでダンスに合ったコスチュームを用意したりと、とっても楽しいサークルです。ぜひ、体験しに来てくださいね。
スターキッズ<キッズダンス>
- 日時・場所
11月12日(水曜日)午後6時~7時
3階第2学習室 - 持ち物・服装等
- 水分補給用の飲み物
- タオル
- 動きやすい服装、運動のできる上履き(あれば)
- スターキッズでは、年中~中学生までの仲間を募集しています!J-pop、K-pop、よさこい、手話ダンス、いろんなダンスを楽しんでいます♪一緒に踊ろう!待ってるよ~!
ロケラニ ケイキ フラ<フラダンス>
- 日時・場所
11月21日(金曜日)午後5時~6時30分
3階第2学習室 - 持ち物・服装等
- 水分補給用の飲み物
- 汗拭きタオル
- 動きやすい服装
- 私たちは小学生までのこども向けのフラダンスサークルです。フラダンスは、ゆるやかな動きのダンスですが、実は優れた体幹トレーニングでもあります。姿勢も良くなり、リズム感も育ちます。穏やかなミュージックは心の安定にも効果があります。激しい動きのスポーツは苦手な子でも、フラダンスなら気軽に参加できますよ。ぜひ、お試しに体験してみてくださいね。お待ちしています。
ひなた<よさこい>
- 日時・場所
11月26日(水曜日)午後7時~9時
2階レクリエーション室 - 持ち物・服装等
- 水分補給用の飲み物
- 汗拭きタオル
- 動きやすい服装、靴(上履き)
- 「よさこい」のサークルです、みんなで練習に励み、イベントなどにも参加します。鳴子を手に、皆さまのお越しをお待ちしています!
- 『よさこい』の踊りは、高知のよさこい祭りが発祥の、日本全国に広がった躍動感にあふれる踊りで、踊り手は鳴子というカチカチと鳴るしゃもじ型の打楽器を両手に持ち、リズムを打ちながら踊ります。音楽のジャンルや踊りにも自由度が高く、日本全国で、こどもから高齢者まで、年齢性別に関わらず楽しまれています。
麻雀
アベイラクラブ
- 日時・場所
10月23日(木曜日)午前10時~午後2時
4階茶室 - 持ち物・服装等
- 特になし
- 健康麻雀のサークルです。健康麻雀は「賭けない、飲まない、吸わない」がルールです。手指を使い、会話しながら楽しむ頭脳ゲームは、楽しみながら行う認知症やフレイル予防として、心身の健康維持になります。順番に卓を囲みますので、はじめての人はゲームを見学することもできます。みんなが生徒でみんなが先生です。
将棋
伊勢原将棋愛好会
- 日時・場所
11月16日(日曜日)午後2時~5時
4階第2学習室 -
- 特になし特になし
- 日本の将棋は、81マスの盤上で、相互それぞれ20枚ずつ、計40枚の駒を使用して戦います。将棋はとても優れた頭脳ゲームで、思考力や記憶力を高める脳トレーニングには最高です。初心者は、まず駒の名前、役割、動きを覚える必要がありますが、それを難しいと思う方は幸いです。覚えることこそが、脳トレの開始なのです。最近、「新しいことを覚えるのは面倒くさい」とか「計算するのは苦手だから」と自分を甘やかせて居ませんか。認知症予防には適度な脳への刺激が大切です。わからないから楽しい。覚えて次に進めるのが嬉しい。さあ、一緒に頭脳ゲームを楽しみましょう!
音楽
湘南バロックアンサンブル
- 日時・場所
11月9日(日曜日)午後1時30分~4時30分
3階音楽実習室 - 持ち物・服装等
- 特になし
- バロック音楽は、17世紀~18世紀半ばの西洋の楽曲です。当会は11月23日(土曜日)に演奏会を予定しております。体験会では、それに向かっての練習をご覧いただきます。音楽を聴きにくるだけでも構いませんし、もし弦楽器やフルート、オーボエなど経験者の人がいらしたら、ぜひ、わたしたちと一緒に活動しませんか。
大正琴すずむしの会
- 日時・場所
11月10日(月曜日)午前10時30分~正午
3階会議室A - 持ち物・服装等
- もっていれば大正琴(無くても大丈夫です)
- 大正琴すずむしの会では、講師の指導のもと、大正琴の楽しさをメンバーと一緒に学んでいます。懐かしの唱歌や歌謡曲も、大正琴の音色で演奏するとまたひと味もふた味も違います。ぜひ、わたしたちと一緒に音楽を楽しみませんか。
伊勢原女声合唱団
- 日時・場所
11月19日(水曜日)午前10時~正午
3階音楽実習室 - 持ち物・服装等
- 水分補給用の飲み物
- 今年50周年を迎える女声合唱団です。美しいハーモニーを求め、﨑田俊治先生のご指導のもと、合唱の喜びを感じながら歌い続けています。ぜひ、足をお運びください。
伊勢原ギターアンサンブル
- 日時・場所
11月21日(金曜日)午前9時30分~正午
3階音楽実習室 - 持ち物・服装等
- 筆記用具
- 水分補給用の飲み物
- 楽譜などはこちらで用意します。初心者の人、覚えのある人、いずれも大歓迎です。自分一人ではなかなか弾けない曲も、合奏なら弾けます。くじけそうになっても仲間がいます。発表会や公民館事業への参加もしています。ぜひ、一緒に楽しみましょう。
コールポピー
- 日時・場所
11月29日(土曜日)午前10時~正午
3階音楽実習室 - 持ち物・服装等
- 特になし(楽譜はこちらで用意します)
- わたしたちコールポピーは、女声合唱のサークルです。50代から70代の会員が、講師の指導のもと毎月4回、楽しく練習を重ねています。発表会やイベントにも出ています。2026年2月の公民館まつりにも参加する予定です。経験、未経験は問いません。合唱に興味のある方、おまちしています。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード