公開日 2025年04月01日
ご出産おめでとうございます。お忙しい毎日がスタートしていることと思います。
市役所でお子さんに関して次の手続きが必要になります。市役所閉庁時に出生届を提出していただいた人は、お手数ですが、開庁日を確認してもう一度お越しください。
手続順 | 項目 | 内容 | 市役所窓口 |
---|---|---|---|
1 | 出生届 | 出生届出済証明印を押しますので、母子健康手帳を持って、来庁してください。 出産一時金証明をしますので、勤務先から依頼の証明書類をご持参ください(国民健康保険加入者は証明は不要です。) |
1階3番窓口 戸籍住民課 |
2 | 国民健康保険 (国民健康保険加入している人のみ) |
お子さんが国民健康保険に加入される場合は、手続きをしてください。 | 1階4番窓口 保険年金課(国保係) |
3 | こども医療費助成 |
18歳の年度末までのお子さんの入院・通院にかかる保険診療医療費の自己負担額を助成します。 内容や手続き方法をご説明します。 |
分庁舎 (こどもみらいプラザ) こどもみらい課 |
児童手当 |
18歳の年度末までのお子さんに児童手当を支給しています。 *公務員の人は、職場での手続きとなります。 |
||
紙おむつ等支給 |
令和7年4月1日生まれ以降の乳児を養育する方に、紙おむつ等を支給します。 内容や手続き方法をご説明します。 |
||
健康診査・予防接種 |
出生連絡票(母子健康手帳の別冊に付いています。)を提出していただきます。 *出生連絡票の提出は郵送でもかまいません。 |