公開日 2016年03月01日
更新日 2021年01月13日
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための利用休止等について
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、1月9日(土曜日)から、施設利用の休止や利用制限を行います。内容につきましては、閉館時間変更などのお知らせから御確認ください。
施設利用にあたっての注意事項について(休止期間は除きます)
施設の御利用にあたっては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、事前にスポーツ施設の利用における注意事項を御確認ください。
設置目的
市内児童をはじめとした市民の健康維持及び体力増進をはじめ、スポーツを通じた市民相互の交流や市内スポーツ団体の慢性的な運動場不足を緩和することを目的として設置します。
伊勢原市健康・文化都市宣言のもと、市民の健康・体力の維持増進、健康寿命の延伸のために広場を活用していきます。
所在地・アクセス等
所在地
〒259-1138 伊勢原市神戸8-1
アクセス
(お車でお越しの場合)
- 国道246号線工業団地入口の信号を団地方面へ曲がる。
- 1個目の信号(神奈中バス営業所あたり)を右折。
- 約1キロメートルほど進むとお寺があり、そこにある急カーブを左へ曲がる。(カーブミラーに看板有)
- 道なりに進んだ後、踏切を渡り、3つ目の十字路を左へ曲がる。(看板有)
- 道なりに約500メートルほど進むと左手に広場が見える。
(バスでお越しの場合 経路1)
- 小田急小田原線「伊勢原駅北口」バス停より、伊16系統「栗原行」 伊16・43・44・54系統「伊勢原車庫行」に乗車。
- 「伊勢原車庫」バス停にて下車。同バス停発「巻11」系統「鶴巻温泉行」へ乗り継ぎ、「東橋バス停」にて下車後、徒歩20分
(バスでお越しの場合 経路2)
- 小田急小田原線「鶴巻温泉駅」バス停より、巻11系統「伊勢原車庫行」の乗車。
- 「東橋」バス停を下車し、徒歩20分。
駐車場
無料駐車場(約25台)
施設の概要
施設 | 広さ | 備考 |
---|---|---|
グラウンド |
4,200平方メートル |
クレイ(土)舗装 ジュニアサッカーコート1面、フットサルコート2面 |
防球ネット | - | 高さ=8メートル |
トイレ | - | 男女兼用(小1、洋式1) |
備品 | ジュニアサッカーゴール×1組、フットサル用ゴール×2組 |
施設使用について
使用料
施設名 | 区分 | 単位 | 使用料 |
---|---|---|---|
伊勢原市上満寺多目的スポーツ広場 | 全面 | 1時間 |
100円 |
使用時間
使用期間 | 使用時間 |
---|---|
4月1日から10月31日まで | 午前6時から午後6時まで |
11月1日から3月31日まで(休場日を除く) | 午前8時から午後4時まで |
休場日
年末年始(12月28日から1月4日まで)
使用団体登録及び使用申請等
-
施設を使用するには、年度ごとに団体登録が必要ですので、「伊勢原市上満寺多目的スポーツ広場使用団体登録申請書(第1号様式)」を提出してください。対象は、市内在住・在勤・在学している方が過半数で構成する 10人以上の団体です。(※使用優先順位有)
-
使用する際には、指定の期間内にスポーツ課へ「伊勢原市上満寺多目的スポーツ広場使用承認書兼使用料減免申請書(第3号様式)」を提出してください。
-
施設使用の際は、注意事項に留意し、使用してください。
-
使用者の自己都合により使用をキャンセルする場合は、使用日の7日前までに「伊勢原市上満寺多目的スポーツ広場使用承認変更申請書(第5号様式)」を提出してください。7日前までに申請された場合は、使用料は徴収しません。
-
災害その他使用者の責めに帰さない理由(雨天など)により使用することができなかった場合は、使用日から7日以内に「伊勢原市上満寺多目的スポーツ広場使用料変更申請書(第7号様式)」を提出してください。その場合は、使用料を徴収しません。
-
上記以外の項目やその他使用に際する注意事項については、「使用の手引き」をよくご確認ください。
使用料の支払い
使用料は、使用承認書に基づき、1か月ごとに使用料を算定します。使用後の1か月分を算定し、団体の代表者に納入通知書を発行しますので、指定の金融機関などで納付してください。
使用料の減免
使用料は、次の表に掲げる減免の対象に該当する団体は、申請により使用料を減免する場合があります。使用料の減免を申請する場合は、使用申請時に「伊勢原市上満寺多目的スポーツ広場使用承認申請書兼使用料減免申請書(第3号様式)」の減免申請欄に必要事項を記入し、担当課に提出してください。
減免の対象 | 減免の割合 |
---|---|
市等が主催する事業等のために使用するとき | 100分の100 |
市立の小学校、中学校又は保育所が教育又は保育活動のために使用するとき | 100分の100 |
主たる構成員が市内に在住する中学生以下の者で構成された団体 | 100分の100 |
市等が共催する事業等のために使用するとき | 100分の50 |
主たる構成員が市内に在住する障がい者で構成された団体 | 100分の50 |
使用手引き及び様式
使用する前の確認、新規登録や登録更新をしたいとき
- 手引き
- 使用団体登録申請書(第1号様式)
使用の申請や使用料の減免をしたいとき
- 使用申請書(第3号様式)
使用日の前に変更やキャンセルをしたいとき(使用日の7日前までに手続き)
- 使用承認変更申請書(第5号様式)
使用者の責に帰さない理由で使用できなかったとき(使用日から7日以内に手続き)
- 使用料変更申請書(第7号様式)
使用料の返金を申請したいとき
- 使用料還付申請書(第9号様式)
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード