公開日 2017年11月06日
更新日 2025年07月15日
放課後に児童の安全・安心な居場所として、地域住民の協力を得て行う教室です。大人たちが見守る中、漢字の学習やことばあそびのほか、工作や科学ショー、昔遊びなど、さまざまな体験プログラムを行います。他学年の児童や地域住民等(活動サポーター)との世代間交流も特徴です。
実施場所・日時一覧
| 教室の名称 | 実施場所 | 実施日時 | 
|---|---|---|
| いせはら教室 | 伊勢原小学校体育館、図書室 | 
 | 
| いしだ教室 | 石田小学校視聴覚室、図書室、体育館 | 
 | 
| たけぞの教室 | 竹園小学校多目的ルーム、図書室、体育館 | 
 | 
| なるせ教室 | 成瀬小学校体育館、プレイルーム、体育館 | 
 | 
| ひびた教室 | 比々多小学校図書室、体育館 | 
 | 
| おおやま教室 | 大山小学校図書室、音楽室、体育館 | 
 | 
| さくらだい教室 | 桜台小学校ワークスペース(2)、体育館 | 
 | 
| たかべや教室 | 高部屋小学校体育館、5年なかよし、図書室 | 
 | 
| みどりだい教室 | 緑台小学校体育館、図書室 | 
 | 
| おおた教室 | 大田小学校図書室、体育館 | 
 | 
- 実施教室によって、詳細は異なります。ご不明な点については、こども若者支援課にお問い合わせください。
参加申込み
- 参加には登録が必要です。
- 例年5月に、各学校を通じて登録申込みのお知らせを配布します。
活動の様子
 
- いせはら教室の様子
 (びっくりゲーム)
- いしだ教室の様子
 (人形劇)
- <たけぞの教室の様子
 (自由活動)
 
- <なるせ教室の様子
 (フラダンス教室)
- ひびた教室の様子
 (自学自習)
- おおやま教室の様子
 (読み聞かせ)
スタッフ(未来っ子活動サポーター)募集中!!
運営にあたって、活動をサポートしていただくボランティアスタッフを募集しています。皆さまのご協力をぜひお願いします。
 申し込み方法など詳しくは、こども若者支援課にお問い合わせいただくか、チラシをご覧ください。
- 内容 子どもたちの活動の様子を見守ったり、工作のアドバイスをしたりします。
- 時間 おおよそ午後2時30分から4時45分まで
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード