令和7年伊勢原市はたちのつどい

公開日 2024年10月01日

更新日 2025年01月13日

「令和7年伊勢原市はたちのつどい」を開催しました

当日の様子はこのページで後日お知らせします。

いただきました祝電を、令和7年はたちのつどい祝電のページで紹介していますので、ぜひ御覧ください。

対象者

平成16年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人

日時

2025(令和7)年1月13日(月曜日・成人の日)

  • 開場 午前10時 
  • 開式 午前11時 
  • 閉式 午前11時30分※1部制です。
  • 午前11時35分 実行委員企画 「はたちの大抽選会!」

会場

伊勢原市民文化会館大ホール(伊勢原市田中348番地)

※伊勢原市文化会館大ホール内での飲食はできません。また飲食物の持ち込みもご遠慮ください

※乳幼児と入れる「親子コーナー」があります。利用の際は係員に声をかけてください

※自家用車での来場はお控えください

注意事項

  • 当日は、案内状に同封しました招待ハガキ(入場券)、「みんなのはたちの誓いカード」をお持ちください。
    • 招待ハガキ(入場券)と引き換えに記念品をお渡しします。
    • 「みんなのはたちの誓いカード」は式典後の抽選会で使用します。あらかじめ記入の上、当日会場内で提出してください。未記入のカードは無効となります。
    • 現在市外に住んでいる等で、案内状が届いていない場合や招待ハガキ(入場券)を紛失した場合も参加できます。直接会場にお越しください(「みんなのはたちの誓いカード」も会場で記入できます)。
  • 会場内に飲食物(アルコール含む)、花束、旗は持ち込めません。なお、ホール内は飲食禁止です。
  • 喫煙は、外の喫煙スペースでお願いいたします。
  • 会場内・外で発生した事故・盗難等は、主催者・会場は一切責任を負いません。貴重品を含む物品は各自で管理してください。
  • 小さなお子さんと一緒に参加できる親子コーナーがあります。ご利用の際は、係員にお声かけください。
  • 保護者も入場できますが、席に限りがありますので、2名程度まででお願いします。
  • 体調のすぐれない方は、来場をお控えください。
  • 地震や火災等が発生した場合は、従業員の指示に従い、落ち着いて行動してください。
  • 今後、変更があった場合は、このページを随時更新しますので、ご確認ください。

送迎等で市役所駐車場を利用される場合

  • 混雑緩和のため、右折入庫を制限します。郵便局側からの左折入庫にご協力ください。
  • 市役所駐車場が満車になりましたら、順次臨時駐車場へご案内します。
  • 当日は係員の指示に従っていただきますようお願いします。

アンカー「はたちのつどい」案内状(入場券)を発送しました

令和7年はたちのつどい対象者に、案内状(入場券)を発送しました。

対象者は令和6年12月1日時点で伊勢原市に住民登録がある、平成16年4月2日から17年4月1日までに生まれた人です。

  • 封筒に入っている物
    • 招待ハガキ(入場券)
    • 案内状
    • みんなのはたちの誓いカード

※当日は招待ハガキ(入場券)と、あらかじめ記入した「みんなのはたちの誓いカード」をお持ちください。
  ハガキと引き換えに記念品をお渡ししますので、忘れずにお持ちください。
  「みんなのはたちの誓いカード」は式典後の抽選会で使用します。記入の上、当日会場内で提出してください。

※現在市外に住んでいる等で案内状が届かない場合も参加できます。直接会場にお越しください(「みんなのはたちの誓いカード」も会場で記入できます)。

※市外の式典に出席される場合は、出席する市町村に連絡して確認してください。手続きが必要な場合があります。

左から、みんなのはたちの誓いカード、案内状、招待ハガキ(入場券)、封筒

左から、みんなのはたちの誓いカード、案内状、招待ハガキ(入場券)、封筒

アンカーはたちのつどい実行委員会

伊勢原市では、市内出身の当該年度中に20歳になる人を中心に組織された実行委員会が、はたちのつどいの企画・運営を行っています。

はたちのつどい実行委員会インスタグラム

はたちのつどい実行委員会インスタグラム

※民法改正(令和4年度)以降についてのお知らせは「令和4年度(令和5年)以降の成人式も引き続き20歳が対象です」をご覧ください。

お問い合わせ

子ども部 青少年課 育成・相談係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4647
FAX:0463-95-7615
お知らせ:問い合わせメールはこちら
このページの
先頭へ戻る