公開日 2024年02月14日
更新日 2024年12月19日
伊勢原市では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が長期化する中において、市民の命と健康を守り、市民の暮らしと地域の雇用・事業を支えるとともに、コロナ禍を乗り越え、新しい生活様式を踏まえた危機に強いまちを創るために、国や県の施策と連携しつつ、次の4つの柱を軸とした市独自の取組を着実に実施します。
1.命と健康を守る ~感染拡大防止対策~
相談窓口・広報等
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
新型コロナ対応コールセンター | 市民向け | 新型コロナウイルスワクチン接種に関する相談・予約等の問合せ用コールセンターを開設(予約受付:年末年始を除く) | 令和2年4月~ | 健康づくり課 |
市ホームページ等による広報 | 市民向け |
|
令和2年1月~ | 健康づくり課 |
感染症拡大防止啓発事業 【市独自・令和2年実施事業】 |
市民向け 市内在住・在勤・在学の方向け |
今後の感染拡大防止に備え、社会経済活動の再開・維持と両立した基本的な感染予防対策の徹底を図るとともに、市内在住・在勤・在学の誰もが感染予防対策に取り組むことができるよう、動画配信やポスター・チラシ掲出による普及啓発を実施
|
令和3年3月~令和4年1月 | 広報戦略課 |
感染予防対策
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
除菌水(次亜塩素酸水)の無償配布[市独自] | 希望される市民・事業者の方々 |
|
令和2年4月~令和5年5月 | 危機管理課 |
感染症予防対策用の備品などの整備【市独自・☆令和3年拡充事業】 | 医療機関や高齢者施設、公共施設 など |
|
令和3年6月~令和4年3月 | 健康づくり課 |
感染症予防対策用アクリル板等の無償貸出[県] | 飲食店でアクリル板等を設置したい |
|
令和2年11月~令和3年11月 | (神奈川県) |
公共の場での感染リスクの軽減
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
トイレ自動ドア化による接触感染防止対策事業【市独自・☆令和3年新規事業】 | シティプラザを利用する方 |
|
令和3年9月~令和4年3月 | 福祉総務課 |
スポーツ施設等トイレ手洗い自動水洗化事業【市独自・☆令和3年拡充事業】 | スポーツ施設等を利用する方 |
|
令和3年7月~11月 | スポーツ課・市民協働課 |
消防庁舎及びコミュニティ防災センターのトイレ等手洗い場自動水洗化事業【市独自・☆令和3年拡充事業】 |
消防職員及び来庁者 コミュニティ防災センターを利用する方 |
|
令和3年10月~令和4年3月 | 消防総務課 |
市総合体育館男子更衣室の換気窓設置事業【市独自・☆令和3年新規事業】 | 市総合体育館を利用する方 |
|
令和3年8月 | スポーツ課 |
バス・タクシー車両感染拡大防止支援事業【市独自・☆令和3年拡充事業】 | 市内のバス・タクシー事業者 |
|
令和3年7月~令和4年3月 |
都市政策課 |
地域公共交通事業者感染症対策支援事業費[県] | バス・タクシー事業者 |
|
令和3年7月~令和4年3月 | (神奈川県) |
市庁舎に二酸化炭素濃度測定器を設置 | 市庁舎への来訪者 |
|
令和3年4月~ | 管財契約検査課 |
市庁舎の窓口カウンター等に抗ウイルス・抗菌コーティングを実施 |
来庁者 |
|
令和3年9月~ | 管財契約検査課 |
公園の手洗い場整備事業 【市独自・令和2年実施済事業】 | 公園利用者 |
|
令和3年1月~ | みどり公園課 |
市役所等トイレ手洗い自動水栓化事業 【市独自・令和2年実施済事業】 | 市民 |
|
令和3年1月~ | 管財契約検査課 他 |
市役所窓口密集対策事業【市独自・令和2年実施済事業】 | 来庁者 |
|
令和3年3月~ | 戸籍住民課 |
図書館に「本の消毒器」を設置[市独自・令和2年実施済事業] | 図書館利用者 |
|
令和2年9月 | 図書館 |
図書館に「利用者用非接触型バーコードリーダー」を設置[市独自・令和2年実施済事業] | 図書館利用者 |
|
令和3年2月 | 図書館 |
学校・保育所等の感染対策
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
感染症対策等の学校教育活動継続支援事業[国補助] | 市立小・中学校 |
|
令和3年4月~令和5年3月 |
学校教育課 |
市立小・中学校施設消毒事業【市独自・☆令和3年拡充事業】 | 市立小・中学校 |
|
令和3年7月~令和4年3月 | 学校教育課 |
教育・保育施設等における感染防止対策費用の補助[国補助] | 教育・保育施設等(保育園・認定こども園等) |
|
令和3年6月~令和4年3月 | 子ども育成課 |
登園自粛要請に伴う保育料の日割り | 教育・保育施設等(保育園・認定こども園等)利用者 |
|
令和3年8月~令和3年9月・令和4年2~3月 |
子ども育成課 |
利用自粛要請に伴う育成負担金の減額 | 児童コミュニティクラブ利用者 |
減額割合:当該月の入所日数の1/2以上の利用自粛→半額 当該月の全日利用を自粛(1日も利用していない)→全額 |
令和3年8月~令和3年9月・令和4年2~3月 | 子ども育成課 |
抗原検査キットの園児・児童等への配布[県] | ワクチン接種の対象年齢となっていない園児や児童等のいる家庭 |
※令和3年9月初旬以降、学校等を通じて順次配布予定 |
令和3年9月~ | (神奈川県) |
救急体制
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
新型コロナウイルス感染症に対応した救急搬送資機材の整備【市独自・☆令和3年拡充事業】 | 救急隊員 |
|
令和3年9月 | 消防総務課 |
コロナ禍における消防活動安全装備品整備事業【市独自・☆令和3年拡充事業】 | 消防隊員 |
|
令和3年10月~令和4年3月 | 消防総務課 |
医師相談
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
救急搬送時の医師による相談業務【市独自・☆令和3年新規事業】 | 消防救急隊による救急搬送時に受入病院が決まらない状況で医療機関への搬送ができず、自宅療養を継続することとなった新型コロナウイルス感染者 |
|
令和3年9月 |
警防救急課 健康づくり課 |
発熱外来
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
新型コロナウイルス感染症対策医療機関支援事業【市独自・☆令和3年新規事業】 | 発熱された方 |
開設期間;令和3年12月29日(水曜日)~令和4年3月31日(木曜日) |
令和3年12月~令和4年3月 |
健康づくり課 |
PCR等検査
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
ワクチン・検査パッケージ等定着促進事業[県] |
|
期間;令和3年12月20日(月曜日)~令和4年3月31日(木曜日) |
令和3年12月~令和4年3月 |
神奈川県 |
感染拡大傾向時の一般検査事業[県] | 県内在住で、感染不安を感じる方(無症状者) |
期間;令和3年12月28日(火曜日)~令和4年3月31日(木曜日) |
令和3年12月~令和4年3月 | 神奈川県 |
2.暮らしを支える ~市民生活への支援~
生活関連の給付・支援等
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
住居確保給付金[国補助] | 休業等による収入減で家賃の支払いに困っている方 |
|
随時 | 生活福祉課 |
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金[国補助] | 収入減で生活が苦しく、緊急小口資金・総合支援資金(生活支援費)(※1)を利用できない世帯等への支援 |
※1 総合支援資金(生活支援費)特例貸付の再貸付を終了した世帯、又は再貸付について不承認とされた世帯、又は再貸付について不承認とされた世帯 (令和4年1月以降は、緊急小口資金および総合支援資金(初回)を借り終えた、または令和4年3月までに借り終わる一定の世帯も対象(対象世帯の追加)) ※2 収入:(1)市町村民税均等割非課税額の1/12 +(2)住宅扶助基準額 資産:預貯金及び所持金が(1)の6倍以下(ただし100万円以下)等 |
申請期間 令和3年7月1日~令和4年6月30日 |
生活福祉課 |
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金[国補助] | 住民税非課税世帯・家計急変世帯 |
(1)基準日(令和3年12月10日)において、世帯全員の令和3年分の住民税均等割が非課税である世帯(住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く) (2)上記(1)のほか、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、同様の事情があると認められる世帯 |
令和4年2月給付開始予定 | 福祉総務課 |
市国民健康保険の傷病手当金 |
感染(疑い含む)により就労できない方 |
|
令和2年3月~令和4年6月 |
保険年金課 |
後期高齢者医療制度の傷病手当金 | 令和2年6月~令和4年6月 | |||
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金[国制度] | 事業主に休業させられ、休業手当の支払いが受けられなかった中小企業の労働者 |
緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置に伴う地域特例の場合;令和3年5月~令和4年6月(予定)の期間において上限額11,000円 |
令和2年7月~令和4年6月 | (厚生労働省) |
労災保険の休業補償 | 業務や通勤などで感染し発症した方 |
|
随時 | (労働基準監督署) |
求職者支援訓練職業訓練受講給付金[国制度] | 雇用保険を受給できない求職者の方 |
|
随時 | (ハローワーク) |
高等職業訓練促進給付金[国制度] | 安定した仕事を得たいひとり親世帯の方々に |
|
随時 | 子育て支援課 |
子育て支援・教育
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)[国補助] |
低所得の子育て世帯の方々に(ひとり親世帯) |
|
令和3年5月~令和4年2月 |
子育て支援課 |
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)[国補助] | 低所得の子育て世帯の方々に(ひとり親世帯以外) |
|
令和3年7月~令和4年2月 | 子育て支援課 |
子育て世帯への臨時特別給付金 [国補助] |
高校生までの子どもがいる世帯(平成15年4月2日~令和4年3月31日の間に出生した児童) |
※1 養育者の所得が児童手当(本則給付)の所得制限限度額未満の方 ※2 先行給付金:5万円、追加給付金5万円 ※3 支給基準日より後の離婚等により支給対象となっていない現養育者に対しても支援給付金を支給(申請期限令和4年4月) |
令和3年12月~令和4年2月 | 子育て支援課 |
小・中学校の修学旅行のキャンセル料等支援事業【市独自・☆令和3年拡充事業】 |
小学校6年生児童保護者 中学校3年生生徒保護者 |
|
令和3年6月~令和4年3月 |
学校教育課 |
オンライン子育て講座事業【市独自・☆令和3年拡充事業】 | 未就学児を子育て中の方 |
|
令和3年7月~令和4年3月 | 子育て支援課 |
ファミリー・サポート・センター 事業利用助成金 | ファミリー・サポート・センター利用者 |
|
令和2年4月~ | 子育て支援課 |
学生等の学びを継続するための緊急給付金[国制度] | 新型コロナウイルス感染症の影響により厳しい状況にある大学生等 |
|
令和3年12月~ | (文部科学省) |
自宅療養支援
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
自宅療養者に対する生活支援【市独自】 | 新型コロナウイルス感染症による自宅療養者及び濃厚接触者で、近隣に生活を支援できる親族等がいない方等 |
|
令和3年5月12日~令和5年5月 |
危機管理課 |
救急搬送時の医師による相談業務【市独自・☆令和3年新規事業】※再掲 | 消防救急隊による救急搬送時に受入病院が決まらない状況で医療機関への搬送ができず、自宅療養を継続することとなった新型コロナウイルス感染者 |
|
令和3年9月 |
警防救急課・健康づくり課 |
健康維持
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
郵送型在宅健診実施事業【市独自・☆令和3年拡充事業】 | 39歳市民のうちの健診未受診者 |
|
令和3年11月~令和4年3月 | 健康づくり課 |
高齢者向けの健康啓発・介護予防リーフレットの作成・配布 | 高齢者 |
|
令和2年7月 | 介護高齢課 |
新型コロナウイルスに負けるな!自宅でもできる介護予防 | 高齢者 |
|
令和2年4月~ |
介護高齢課 |
貸付
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
生活福祉資金(緊急小口資金)の特例貸付〔社会福祉協議会〕 | 収入減で生活が苦しく一時的な資金が必要な方(主に休業された方等向け) |
|
令和2年3月~令和4年6月 | (伊勢原市社会福祉協議会) |
生活福祉資金(総合支援資金)の特例貸付〔社会福祉協議会〕 | 収入減で生活が苦しく生活の立て直しが必要な方(主に失業された方等向け) |
|
||
償還免除付ひとり親家庭住宅支援資金貸付[国制度] | 就労を通じた自立に向けて取り組むひとり親世帯の方 |
|
(令和3年2月制度創設) | (神奈川県) |
納税などの猶予等
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
納税猶予 | 新型コロナウイルス感染症の影響により、市税を一時に納付することができない方 |
|
随時 | 収納課 |
国民健康保険税の減免 | 収入減で保険税(料)が払えない方 |
|
令和2年5月~令和5年3月 | 保険年金課 |
後期高齢者医療保険料の減免 | ||||
介護保険料の減免 | 令和2年5月~令和4年3月 | 介護高齢課 | ||
国民年金保険料の免除制度 |
|
令和2年5月~令和4年6月 |
(平塚年金事務所) |
|
上下水道料金の猶予 | 水道料金の支払いが困難な方 |
|
令和2年5月~ | (神奈川県) 下水道経営課 |
3.地域経済を立て直す ~雇用の維持と事業の継続~
相談窓口
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
金融相談窓口 | 経営や資金繰り等でお悩みの中小企業者・小規模事業者 |
|
令和2年4月~ | 商工観光課 |
経営相談窓口 |
|
令和2年4月~ | (伊勢原市商工会) |
夜間営業時間の短縮要請等に対する協力金
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第5弾) |
|
※第5弾から第8弾までの協力金について、再度の申請受付を実施(再申請受付期間;令和3年7月28日~8月31日・郵送のみ) |
申請受付期間 令和3年2月8日~3月5日 |
(神奈川県) |
神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第6弾) |
※第5弾から第8弾までの協力金について、再度の申請受付を実施(再申請受付期間;令和3年7月28日~8月31日・郵送のみ) |
申請受付期間 令和3年3月8日~4月9日 |
||
神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第7弾) |
※第5弾から第8弾までの協力金について、再度の申請受付を実施(再申請受付期間;令和3年7月28日~8月31日・郵送のみ) |
申請受付期間 令和3年4月1日~5月7日 |
||
神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第7弾) |
|
※第5弾から第8弾までの協力金について、再度の申請受付を実施(再申請受付期間;令和3年7月28日~8月31日・郵送のみ) |
||
神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第8弾) |
※第5弾から第8弾までの協力金について、再度の申請受付を実施(再申請受付期間;令和3年7月28日~8月31日・郵送のみ) |
申請受付期間 令和3年4月22日~5月28日 |
||
神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第9弾) |
※下限額で不備のない申請は概ね3週間程度で交付する見込み |
申請受付期間 令和3年6月30日~8月27日 |
||
神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第10弾) |
|
※下限額で不備のない申請は概ね3週間程度で交付する見込み |
||
神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第11弾) |
※下限額で不備のない申請は8月上旬から交付開始予定(※下限額で不備のない申請は概ね3週間程度で交付する見込み) |
申請受付期間 令和3年7月21日~9月17日 |
||
神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第12弾) |
|
※下限額で不備のない申請は8月下旬から交付開始予定(※下限額で不備のない申請は概ね3週間程度で交付する見込み) |
申請受付期間 令和3年8月11日~10月15日 |
|
神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第13弾) |
|
※下限額で不備のない申請については、9月中旬から交付開始予定 ※下限額で不備のない申請は概ね3週間程度で交付する見込み |
申請受付期間 令和3年9月3日~11月12日 ※先行交付の申請受付期間は7月20日~8月13日 |
|
|
※まん延防止等重点措置対象区域 ※下限額で不備のない申請については、9月中旬から交付開始予定 (※下限額で不備のない申請は概ね3週間程度で交付する見込み) |
|||
|
※下限額で不備のない申請については、9月中旬から交付開始予定 (※下限額で不備のない申請は概ね3週間程度で交付する見込み) |
|||
神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第14弾) |
|
|
詳細未定 |
|
神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第15弾) |
◎マスク飲食実施店(認証店)
※「マスク飲食実施店」の認証済みであること。 |
※第5弾~11弾のいずれかの交付を受けている事業者を対象に先行交付を実施
|
申請受付期間 令和3年10月25日~令和4年1月14日 ※先行交付の申請受付は10月4日~10月11日 |
|
〇マスク飲食実施店(申請中)
※「マスク飲食実施店」の認証を申請中であること。 |
||||
●その他の店舗
|
||||
神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第16弾) ・時短要請対象期間;令和4年1月21日~2月13日(24日間) |
◎マスク飲食実施店認証店(要請A)
※「マスク飲食実施店」の認証済みであること。 |
※全期間、要請Aの内容を満たした場合の一日当たり交付金額(期間の途中で要請内容を変更した場合は、全期間この金額を交付) |
申請受付期間 令和4年2月14日~4月15日 ※先行交付は実施しない |
|
〇マスク飲食実施店認証店(要請B)
(酒類の店内持込を含む) |
※全期間、要請Bの内容を満たした場合の一日当たり交付金額(期間の途中で要請Aに変更した場合は、全期間Aの金額を交付) |
|||
●非認証店(要請C)
(酒類の店内持込を含む)
|
|
|||
神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第17弾) ・時短要請対象期間;令和4年2月14日~3月6日(21日間) |
◎マスク飲食実施店認証店(要請A)
|
※全期間、要請Aの内容を満たした場合の一日当たり交付金額(期間の途中で要請内容を変更した場合は、全期間この金額を交付) |
申請受付期間 令和4年3月7日~5月13日 ※先行交付は実施しない |
|
〇マスク飲食実施店認証店(要請B)
(酒類の店内持込を含む) |
※全期間、要請Bの内容を満たした場合の一日当たり交付金額(期間の途中で要請Aに変更した場合は、全期間Aの金額を交付) |
|||
●非認証店(要請C)
(酒類の店内持込を含む)
|
1店舗当たり売上高に応じて、時短営業等をした日数×3万円~10万円の協力金を交付(中小企業の場合) | |||
神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第18弾) ・時短要請対象期間;令和4年3月7日~3月21日(15日間) |
◎マスク飲食実施店認証店(要請A)
|
※全期間、要請Aの内容を満たした場合の一日当たり交付金額(期間の途中で要請内容を変更した場合は、全期間この金額を交付) |
3月下旬を目途に申請受付 ※先行交付は実施しない |
|
〇マスク飲食実施店認証店(要請B)
(酒類の店内持込を含む) |
※全期間、要請Bの内容を満たした場合の一日当たり交付金額(期間の途中で要請Aに変更した場合は、全期間Aの金額を交付) |
|||
●非認証店(要請C)
(酒類の店内持込を含む)
|
1店舗当たり売上高に応じて、時短営業等をした日数×3万円~10万円の協力金を交付(中小企業の場合) | |||
大規模施設等に対する協力金(第1弾・第2弾) |
緊急事態宣言又はまん延防止等重点措置に伴う県からの時短要請等に応じ、大規模施設等を休業・夜間営業時間を短縮
|
(1)大規模施設(1,000平方メートル超); 自己が利用する休業面積1,000平方メートルごとに1日20万円+テナント等向け協力金支給単価の1割相当額 (2)上記施設におけるテナント等; 休業面積100平方メートルごとに1日2万円
第1弾 令和3年5月12日~5月31日(20日間) 第2弾 令和3年6月1日~6月20日(20日間) |
申請受付期間 令和3年7月1日~9月15日 |
|
大規模施設等に対する協力金(第4弾) |
緊急事態宣言又はまん延防止等重点措置に伴う県からの時短要請等に応じ、大規模施設等を休業・夜間営業時間を短縮
|
(1)大規模施設(1,000平方メートル超); 自己が利用する休業面積1,000平方メートルごとに1日20万円+テナント等向け協力金支給単価の1割相当額 (2)上記施設におけるテナント等; 休業面積100平方メートルごとに1日2万円
(1)床面積の合計が1,000平方メートル超のカラオケ店;時短営業した面積1,000平方メートル毎に20万円/日 (2)床面積の合計が1,000平方メートル以下のカラオケ店;2万円/日
|
申請受付期間 令和3年9月9日~11月18日 |
|
大規模施設等に対する協力金(第5弾) |
緊急事態宣言又はまん延防止等重点措置に伴う県からの時短要請等に応じ、大規模施設等を休業・夜間営業時間を短縮
|
(1)大規模施設(1,000平方メートル超); 自己が利用する休業面積1,000平方メートルごとに1日20万円+テナント等向け協力金支給単価の1割相当額 (2)上記施設におけるテナント等; 休業面積100平方メートルごとに1日2万円
(1)床面積の合計が1,000平方メートル超のカラオケ店;時短営業した面積1,000平方メートル毎に20万円/日 (2)床面積の合計が1,000平方メートル以下のカラオケ店;2万円/日
|
詳細未定 |
影響が甚大な事業者等への支援
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金[国] | 令和3年1月~3月の緊急事態宣言再発令に伴う飲食店の時短営業等や不要不急の外出等の自粛により、令和3年1月~3月のいずれかの月の売上が、前年(or前々年)の同月比で50%以上減少している中小法人・個人事業者等 |
|
令和3年3月~5月(申請受付終了) | (中小企業庁) |
伊勢原市小規模事業者臨時給付金(第2弾) 【市独自・☆令和3年拡充事業】 |
緊急事態宣言再発令の影響により売上の減少率等の支給要件を満たした小規模事業者 |
|
令和3年4月~5月(申請受付終了) | 商工観光課 |
緊急事態措置又はまん延防止等重点措置の影響緩和に係る月次支援金[国] | 令和3年4月~9月の緊急事態宣言再々発令又はまん延防止等重点措置の影響で飲食店との取引が減少したり不要不急の外出自粛等により、売上が前年(or前々年)の同月比で50%以上減少している中小法人・個人事業者等 |
4月~5月分→6月16日~8月15日、 6月分→7月1日~8月31日、 7月分→8月1日~9月30日 8月分→9月1日~10月31日 9月分→10月1日~11月30日 10月分→11月1日~令和4年1月7日 ※緊急事態措置の解除後も、引き続き時短営業等の要請が行われることに鑑み、10月分においても月次支援金を継続する予定 |
申請受付期間 令和3年6月~令和4年1月 |
(中小企業庁) |
酒類販売事業者支援給付金[県] | 酒類提供の停止要請により、前(々)年比の令和3年4月~6月の売上が30%以上減少した中小企業者等のうち、酒類販売事業者等 |
(1)給付金額の加算 ア)売上減少率が50%以上70%未満 ・中小法人:20万円/月、 ・個人事業者:10万円/月 イ)売上減少率が70%以上 ・中小法人;40万円/月、 ・個人事業者:20万円/月 (2)対象者の拡大→売上減少率が30%以上50%未満 ・中小法人:20万円/月 ・個人事業者:10万円/月 |
申請受付期間 令和3年7月1日~10月31日 |
(神奈川県) |
酒類提供の停止要請により、前(々)年比の令和3年7月~10月の売上が15%以上減少した中小企業者等のうち、酒類販売事業者等 |
(1)給付金額の加算 ア)売上減少率が50%以上70%未満 ・中小法人:20万円/月、 ・個人事業者:10万円/月 イ)売上減少率が70%以上90%未満 ・中小法人:40万円/月、 ・個人事業者:20万円/月 ウ)売上減少率が90%以上 ・中小法人:60万円/月、 ・個人事業者:30万円/月 (2)対象者の拡大
・中小法人:20万円/月 ・個人事業者:10万円/月 |
申請受付期間 令和3年9月1日~令和4年2月28日 |
||
中小企業等支援給付金(酒類販売事業者等以外の事業者)[県] | 前(々)年比の令和3年4月~6月の売上が50%以上減少した中小企業者等(酒類販売事業者等を除く) |
・中小法人:5万円/月 ・個人事業者:2.5万円/月 支援対象期間;令和3年4月~6月まで |
申請受付期間 令和3年7月1日~10月31日 |
(神奈川県) |
前(々)年比の令和3年7月~9月の売上が50%以上減少した中小企業者等(酒類販売事業者等を除く) |
・中小法人:5万円/月 ・個人事業者:2.5万円/月 支援対象期間;令和3年7月~10月まで |
申請受付期間 令和3年9月1日~令和4年2月28日 |
雇用を守るための助成金等
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例)[国] |
新型コロナウイルス感染症の影響により経営環境が悪化し、最近1か月の売上等が前年同月比5%以上減少、かつ、労使間の協定に基づき休業等を実施し、休業手当を支払っている事業主 |
※原則的な特例措置に係る助成内容は、令和4年1月以降、段階的に縮小 |
令和2年3月~令和4年6月 | (厚生労働省) |
両立支援等助成金(育児休業等支援コース・新型コロナ特例)[国] | 子の世話で従業員が休業した場合 |
※小学校休業等対応助成金・支援金制度の再開に伴い、令和3年9月30日までに取得した休暇が対象 ※令和3年8月1日~9月30日の期間については、本助成金又は小学校休業等対応助成金のうちいずれか一つのみの申請 |
申請期間 令和3年4月~11月 |
(厚生労働省) |
小学校休業等対応助成金・支援金の再開[国] | 新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等により仕事を休まざるをえない保護者 |
※令和3年度分については、日額上限15,000円(助成金)で実施 (原則的な措置に係る助成内容は、令和4年1月以降、段階的に縮小) ※新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の仕組みにより、労働者により直接申請することが可能 |
令和3年8月~令和4年5月(申請期限) |
(厚生労働省) |
産業雇用安定助成金[国] | 在籍出向で雇用を維持したい/在籍出向の人材を活用したい場合 |
|
令和3年2月~ | (厚生労働省) |
トライアル雇用助成金(新型コロナウイルス感染症対応トライアルコース)[国] | コロナで離職を余儀なくされた方を試行的に雇用したい場合 |
|
令和3年2月~ | (厚生労働省) |
事業を守るための補助金等
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
事業復活支援金[国] |
新型コロナウイルス感染症の影響で売上が減少している事業者 |
売上高50%以上の減少;上限 法人250万円、個人50万円 売上高30~50%未満の減少;上限 法人150万円、個人30万円 |
申請期間 令和4年1月31日から5月31日 |
(経済産業省) |
事業再構築補助金[国] |
新分野展開や業態転換で事業を立て直したい場合 |
|
第5回公募 令和4年1月20日~3月24日 |
(経済産業省) |
持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)[国] | 感染防止対策への投資をしたい場合 |
|
第6次〆切 令和4年3月9日 |
(経済産業省) |
高機能換気設備等の導入支援事業[国] | 高機能な換気設備を導入して感染リスクを抑えたい場合 |
|
セル | (環境省) |
IT導入補助金[国] | ITツールの導入により、業務における接触機会を低減したい場合 |
|
第5次公募 ~令和3年12月22日 |
(経済産業省) |
高収益作物次期作支援交付金[国] | 高収益作物の生産者 |
※令和3年1月8日以降の事業が対象 |
令和3年8月11日 第4次公募終了 |
(農林水産省) |
中小企業・小規模企業感染症対策事業費補助金[県] | 感染症拡大防止対策を行いお客様に安心して食事や商品を提供したい |
|
令和3年6月3日 |
(神奈川県) |
デリバリーサービスやテイクアウトを始めたい |
|
令和3年6月3日 |
||
新たな商品・サービスを開発したい、新たな生産・販売方式を導入したい |
|
令和3年5月19日~6月18日 公募終了 |
||
テレワーク導入促進事業費補助金[県] | 従業員の在宅勤務を促進したい |
|
申請事前登録 令和3年7月30日~9月3日 |
(神奈川県) |
かもめクーポン(県内工業製品購入促進事業)[県] |
県内で製造した製品の販売を促進したい |
|
令和3年6月~令和4年2月 | (神奈川県) |
需要喚起
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
キャッシュレス決済ポイント還元事業 |
[事業者] [利用者] |
|
令和3年6月(実施期間終了) | 商工観光課 |
キャッシュレス決済ポイント還元事業(第2弾) ~フレフレいせはら!キャッシュレスはじめました最大25%戻ってくるキャンペーン~【市独自・☆令和3年新規事業】 |
[事業者] [利用者] |
|
令和3年12月(実施期間終了) | 商工観光課 |
かながわPay |
[事業者] [利用者] |
|
令和3年10月~令和4年5月 |
(神奈川県) |
貸付
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
実質無利子・無担保融資(新型コロナウイルス感染症特別貸付)[国制度] | 新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が減少した中小企業者 |
|
~令和4年6月 | (日本政策金融公庫等、政府系金融機関) |
セーフティネット保証・危機関連保証の認定 | 各種保証制度の売上減少率等の要件を満たす、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業者等 | セーフティネット保証(4号・5号)の利用が可能(一部拡充あり) | 随時 | 商工観光課 |
農林漁業セーフティネット資金[国制度] | 減収等により当面の資金繰りにお困りの農林漁業者 | 特例による金融支援措置を実施(貸付当初5年間実質無利子化・実質無担保化・貸付限度額の引上げ・償還期限の延長) | 随時 | (日本政策金融公庫・JA) |
納税の猶予
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
納税猶予 | 新型コロナウイルス感染症の影響により、市税を一時に納付することができない方 |
|
随時 | 収納課 |
4.危機に強いまちを創る ~新しい生活様式を踏まえた感染機会の削減~
キャッシュレス
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
キャッシュレス決済ポイント還元事業 ~フレフレいせはら!キャッシュレスはじめました最大25%戻ってくるキャンペーン~【市独自・☆令和3年新規事業】※再掲 |
[事業者] [利用者] |
|
令和3年6月(実施期間終了) | 商工観光課 |
キャッシュレス決済ポイント還元事業(第2弾) ~フレフレいせはら!キャッシュレスはじめました最大25%戻ってくるキャンペーン~【市独自・☆令和3年新規事業】※再掲 |
[事業者] [利用者] |
|
令和3年12月(実施期間終了) | 商工観光課 |
証明書発行手数料キャッシュレス化推進事業【市独自・☆令和3年新規事業 |
市民 |
|
令和4年4月運用開始予定 |
戸籍住民課・市民税課 |
公共料金キャッシュレス化推進事業【市独自・令和2年実施済事業】 |
市民 |
|
令和3年4月~ |
情報政策課 |
災害対応
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
避難所の3密対策事業(車中避難者等対策事業) 【市独自・☆令和3年拡充事業】 |
災害時の避難者 (車中避難者・テント避難者等) |
|
令和3年10月~令和4年3月 | 危機管理課 |
新たな災害対応スタイルの構築【市独自・令和2年実施済事業】 | 市民 |
|
令和2年9月~令和3年3月 | 危機管理課 |
医療
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
オンライン診療等環境整備 支援事業 【市独自・令和2年実施済事業】 | 医療機関(診療所など) |
|
令和3年3月~ | 健康づくり課 |
行政ICT化等
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
マイナンバーカードを用いたオンライン申請の推進(マイナポイント) | 市民 |
(1)マイナンバーカードの新規取得等(最大5,000円分)+ (2)健康保険証としての利用申し込み(7,500円分)+ (3)公金受取口座の登録(7,500円分) ※第2弾の申込期限;令和5年2月末(令和4年9月末までのマイナンバーカード申請者が対象) |
令和5年9月まで | 情報政策課 |
口座振替申請電子化事業【市独自・☆令和3年新規事業】 | 市民 |
|
令和4年4月運用開始予定 | 収納課 |
市立図書館の電子図書館整備事業【市独自・☆令和3年拡充事業】 | 図書館利用登録者(市内在住・在学・在勤登録者) |
|
令和3年10月からサービス開始 | 図書館 |
公共施設利用予約システム拡充事業【市独自・☆令和3年拡充事業】 | 石田小学校特別教室等の利用者 |
|
令和4年4月~ | 社会教育課 |
公共施設利用予約システム拡充事業【市独自・令和2年実施済事業】 | 学校体育施設・スポーツ広場の利用団体 |
|
令和3年4月~ | スポーツ課 |
市役所窓口密集対策事業 【市独自・令和2年実施済事業】※再掲 |
来庁者 |
|
令和3年3月~ | 戸籍住民課 |
教育ICT化
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
GIGAスクール構想の早期実現【市独自(一部国補助)・令和2年実施済事業】 | 市立小・中学校 |
|
令和2年度内 | 教育指導課 |
小・中学校オンライン集会実施事業【市独自・☆令和3年新規事業】 | 市立小・中学校 |
|
令和3年6月~10月 | 教育指導課 |
地域文化活動支援
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
地域まちづくり応援事業【市独自・☆令和3年新規事業】 | 地域まちづくり団体 |
|
令和3年7月~令和4年2月 |
都市政策課 |
オンラインイベント実施事業【市独自・☆令和3年拡充事業】 | イベント参加者 |
|
令和3年12月17日~令和4年1月16日 令和4年2月1日~3月15日 |
人権・広聴相談課 |
新成人及びその保護者 |
|
令和4年1月 | 青少年課 |
観光支援等
件名 | 対象 | 対策の内容等 | 実施時期 | 担当課等 |
---|---|---|---|---|
いせはらマイクロツーリズム推進事業(第2弾)【市独自・令和3年拡充事業】 | 大山ケーブルカーを往復利用する神奈川県民 |
※まん延防止等重点措置が適用されたことに伴い、令和4年1月20日(木曜日)をもって、クーポン配布を停止(配布済みのクーポン券は、令和4年2月28日まで利用可能) |
令和4年1月~2月(実施期間終了) | 商工観光課 |
大山ワーケーション等基盤整備事業【市独自・令和2年実施済事業】 | 大山の宿坊 |
|
令和2年11月~令和3年3月 | 商工観光課 |
人流データ分析・活用基盤整備事業【市独自・令和3年継続事業】 | 観光地 |
|
令和2年10月~ | 商工観光課 |
宿泊施設感染症対策等事業費補助[県] | 宿泊事業者 |
(補助率3/4)※令和3年9月16日以降の消印の申請は補助率1/2 |
申請受付期間 令和3年7月30日~10月29日 |
(神奈川県) |
Go To キャンペーン(Travel)[国] ※一時停止中 | 旅行者 |
旅行割引率;30% 割引上限額;10,000円(交通・宿泊付商品の場合) クーポン券;3,000円(平日の場合) |
一時停止中 | (国土交通省) |
Go To キャンペーン(Eat)[国] ※一時停止中 | 飲食店等利用者 |
※食事券(電子クーポン、紙クーポン)の令和4年3月22日までの利用期限は、当面の間、延長 |
令和3年12月から再開~令和4年3月まで(さらに延長予定) | (農林水産省) |
GoTo キャンペーン(Event)[国] ※一時停止中 |
イベント等参加者 |
※令和3年12月31日をもってキャンペーン期間を終了 |
令和2年10月~令和3月12月(受付期間終了) | (経済産業省) |
イベントワクワク割[国] | イベント等参加者 |
|
令和3年10月~令和4年1月(受付期間終了) |
(経済産業省) |
がんばろう!商店街事業(旧:Go To 商店街事業)[国] | 商店街 |
(1) 1者による単独申請 1申請当たり400万円上限(200万円まで定額支援) (2) 2者連携による申請 1申請当たり800万円上限(300万円まで定額支援) (3) 3者以上の連携による申請 1申請当たり1050万円上限(500万円まで定額支援) |
令和4年10月(受付期間終了) | (中小企業庁) |
かながわ旅割実施事業[県] | 神奈川県民および近隣圏域(地域ブロック)の居住者 |
※「かながわ旅割」は、ワクチン接種済証や陰性証明の確認を行う ※開始時期及び終了時期は未定 |
令和4年7月~10月(受付期間終了) | (神奈川県) |
全国旅行支援「いざ、神奈川!」[県] |
旅行者 |
※ワクチン接種済証や陰性証明の確認を行う |
令和4年10月~12月(受付期間終了) | (神奈川県) |
全国旅行支援「いざ、神奈川!」(第2弾)[県] | 旅行者 |
※ワクチン接種済証や陰性証明の確認を行う |
令和5年1月~6月 | (神奈川県) |