第30回記念いせはら市展開催のお知らせ

公開日 2025年03月26日

更新日 2025年04月30日

「いせはら市展」は、広く文化芸術の創作活動の成果を発表する場として、また、文化芸術作品を鑑賞する機会として開催している有審査の公募展です。

さまざまな分野の市民の支援のもとに実施することにより、文化芸術に対する市民の関心を深め、心豊かな活力あるまちづくりを実現することを目的としております。

お詫びと訂正

第30回記念いせはら市展の募集要項「申込時注意と手続き等の流れ」内の「会期」に誤りがありましたので、下記のとおり訂正いたします。

ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。

【誤】

 前期:絵画・版画・彫刻部門  

 後期:書、写真、陶・工芸部門

【正】

 前期:絵画・版画・彫刻、陶・工芸部門 

 後期:書、写真部門

 

陶・工芸部門の会期は、前期となります。

それに伴い、申込みや作品搬入の期間も前期になりますので、ご注意いただきますようお願い申し上げます。

正誤表[PDF:370KB]

会期

前期(絵画・版画・彫刻、陶・工芸部門) 令和7年6月11日(水曜日)~15日(日曜日)

後期(書、写真部門) 令和7年6月25日(水曜日)~29日(日曜日)

午前9時~午後5時(各会期最終日は午後4時まで)

会場

伊勢原市立中央公民館 1階 展示ホール

ギャラリートーク

会期中、同会場で各部門の審査員によるギャラリートークを下記のとおり開催します。

絵画・版画・彫刻部門 6月14日(土曜日)

陶芸・工芸部門 6月15日(日曜日)

書、写真部門 6月29日(日曜日)

各日午後2時30分~4時

※申込不要、無料

※出品者ではない方も参加できます。

作品募集

「第30回記念いせはら市展」の開催に当たり、作品を募集します。各部門にて審査を行い、応募作品の中から優れた作品を表彰します。皆様の活動成果をぜひ出品してみませんか。ご応募をお待ちしています。

応募資格

市内在住・在勤・在学、若しくは近隣市(厚木市・秦野市・平塚市)在住の人、または主に市内で創作活動をする15歳以上の人。ただし、中学生や中等教育学校前期課程の生徒を除きます。

募集部門

  • 絵画・版画・彫刻部門
  • 陶・工芸部門
  • 書部門
  • 写真部門

1部門につき、1人2点まで出品可能です。

募集期間

  • 前期(絵画・版画・彫刻部門、陶・工芸) 令和7年5月1日(木曜日)~5月14日(水曜日)
  • 後期(書部門、写真部門) 令和7年5月15日(木曜日)~6月1日(日曜日)

申込み

持参

所定の申込書にご記入の上、市内7公民館のいずれかへご持参ください。

  • 中央公民館 93-7500
  • 大山公民館 93-5708
  • 高部屋公民館 94-3857
  • 比々多公民館 92-6961
  • 成瀬公民館 95-1096
  • 大田公民館 95-4375
  • 伊勢原南公民館 92-1210

*休館日を除く(月曜日及び祝日が休館日。ただし、中央は最終週以外の月曜日は開館。大田は第1・3月曜日は開館)

郵送

所定の申込書にご記入の上、中央公民館(〒259-1133 伊勢原市東大竹1-21-1)までお送りください。

電子

各部門、上記募集期間で申込フォームのリンクを掲載します。

出品料

  • 1点目は2,000円(学生は1,000円)
  • 2点目は1,000円

出品料は作品の搬入時にお支払いいただきます。

募集要項・サイズ表など

第30回記念いせはら市展募集要項[PDF:398KB]

第30回記念いせはら市展申込書[PDF:272KB]

申込時注意と手続き等の流れ[PDF:197KB]

出品作品サイズ表[PDF:127KB]

 

関連ワード

お問い合わせ

教育部 社会教育課 社会教育係
住所:伊勢原市東大竹1丁目21番1号
TEL:0463-93-7500
FAX:0463-93-7551
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る