公開日 2021年10月01日
更新日 2024年10月17日
1面
- みんなで一緒に、「COOL CHOICE(かしこい 選択)」
- 7月の平均気温が過去最高に
- 地球温暖化を防止するキーワード「カーボンニュートラル」
- 持続可能な未来のために「COOL CHOICE」
- 市の取り組みを紹介する COOL CHOICEいせはら 特設サイトを開設
- サイト内で紹介している取り組み
- エコドライブ講習会・エコドライブ診断
- いせはらストップ温暖化展
- エコ・クッキング
- 地球温暖化対策セミナー
- 賛同施設・団体の募集と取り組みの紹介
- 公共交通機関利用促進キャンペーン
- サイト内で紹介している取り組み
2面
- 市制施行50周年記念
「新・BS日本のうた」公開収録の観覧者を募集 - 今年もウェブで いせはら景観写真展を開催
- 令和4年成人式は2部制で実施します
- かながわシニアスポーツフェスタ2021剣道大会兼ねんりんピック
かながわ2022剣道交流大会リハーサル大会を延期します - 各種コンクールの市審査結果
- 明るい選挙啓発ポスターコンクール
- 市統計グラフコンクール
- 幼児教育・保育の無償化の認定手続きについて
3面
- 新型コロナウイルス関連情報
- 11月のワクチン接種完了に向けて進めています
- 12歳以上の人(平成21年8月31日以前生まれ)の人のワクチン接種状況
- 市内の患者発生状況
- 予約申込専用ダイヤル
- 問い合わせ用ダイヤル
- ワクチン接種は強制ではありません
- 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証について
- 今、医療の現場から伝えたい 伊勢原協同病院 感染管理認定看護師メッセージ
- 健康・子育て
- 休日夜間急患診療(1次救急)
- 骨量測定相談会
- 高齢者インフルエンザ予防接種を助成
- 集団がん検診(11月4日から29日実施分)
- 乳幼児健康診査・相談(10月5日から11月2日実施分)
- ごっくん離乳食教室
4・5面
【特集】エコに、便利に、快適に
公共交通の利用という「選択」を
- 毎日の移動を「エコ」で快適に
- スマートムーブの取り組み
- 公共交通の利用
- 自転車や徒歩での移動
- 長距離移動の工夫
- 自動車の利用を工夫
- 「今あるもの」は「これからもある」とは限らない
- 免許返納後の欠かせない移動手段
- 乗って守ろう公共交通
- さまざまなメリット
- お財布に優しい
- 健康の増進
- 自由な時間の創出
- 渋滞の緩和
- 交通事故のリスクを回避
- 事業者の取り組みを紹介
- 小田急電鉄
- 神奈川中央交通
- もっと利用しやすく
- 電車
- バス
- タクシー
- アフターコロナにおける公共交通の利用という選択を
6・7面
- いせはら掲示板
- 主な施設の休館日(10月1日から31日)
- 納期のお知らせ
- 市内の交通事故件数
- 10月の相談
- お知らせ
- 地域福祉に関するアンケート調査にご協力を
- クマにご注意ください
- 街頭労働相談会
- 最低賃金の改正
- ミュージックチャイムの放送時刻を変更
- 危険ブロック塀の撤去費等補助制度
- 愛の献血
- 国民健康保険・後期高齢者医療制度の傷病手当金を延長
- 児童手当などの定例支給
- 会計年度任用職員(道路管理作業員)を募集
- おいでよ、大山小学校へ(指定校変更の募集)
- シルバー人材センター入会説明会
- 空き地の枯れ草を刈り取りましょう
- 就学時健康診断
- 催し
- オクトーバー・ラン&ウオーク2021
- いせはらフレンドコンサート さわやかなハーモニーを秋風とともに
- ミニ観察会
- 普通救命講習会
- 初めてのフレスコボール(ボール版羽根つき)
- エアロビクス教室
- 刃物研ぎ
- 産業能率大学スポーツ教室「健康づくり教室」
- 図書館
- 図書館ミニギャラリー
- 絵手紙山吹会
- 視覚障がい者のための朗読会
- 野の会による視覚障がい者向け対面朗読サービス
- いせはら電子図書館を開設
- 図書館ミニギャラリー
- 子ども科学館
- プラネタリウム投影番組
- 天体観察会「クーデの日」
- いせはらくらし安心メールに登録を
- 令和4年度 保育施設などの利用申し込み方法
- 利用申し込み手続きの流れ
- 施設の説明会日程・連絡先
- 庁舎内を抗ウイルス・抗菌コーティング
- みんなの伝言
8面
- 10月16日(土曜日) から11月7日(日曜日)
子育て応援フェスタ2021をオンラインで開催します- 主な内容
- Zoomによるオンラインイベント
- おしゃべり会
- ワークショップ
- 市民リポート「地域活性化へ、いざ出陣 伊勢原手作り甲胄隊の活動」
(注)プリンターで印刷する際、プリンターの環境によっては文字が抜けたり、 見えにくくなったりする場合があります。
※広報いせはらの配布方法(戸別配布)については、広報いせはらの配布方法をご覧ください
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード