公開日 2013年02月04日
更新日 2021年01月20日
母子健康手帳の交付には、市役所子育て支援課への妊娠届出が必要です。
医師による妊娠の診断を受けたら、早めに手続きにお越しください。
妊娠届出書は子育て支援課窓口で記載いただけます。
届け出時に、身元確認と個人番号(マイナンバー)確認のための書類の提示をお願いいたします。
身元確認書類:個人番号(マイナンバー)カード・運転免許証・パスポート・在留カードなど
番号確認書類:個人番号(マイナンバー)カード・通知カードなど
《参考》
マイナンバーの利用に伴う子育て支援課の諸手続きについて[PDF:221KB]
妊婦本人以外の人の申請には委任状が必要です。
母子健康手帳は妊娠期の記録や乳幼児健康診査・予防接種などの記録をしたり、育児記録になるものです。
母子健康手帳交付時に妊婦健康診査費用補助券も交付しています。
妊婦健康診査費用補助券は妊婦健診にかかる費用の一部を補助するものです。
伊勢原市へ転入された人は前市区町村で発行された母子健康手帳と妊婦健康診査費用補助券を窓口にお持ちください。
妊娠週数に応じて新しい補助券を渡します。
また、助産院や里帰り先での医療機関などで、一部補助券を使えない場合があります。その場合は、受診費用を支払い後に、市へ領収書を添えて産後1年以内に請求していただく必要があります。(償還払い制度)
償還払い制度についての詳しい内容は、子育て支援課母子保健係へお問い合わせください。
届け出時には副読本やマタニティキーホルダーなども渡しています。
父子健康手帳は、第1子を妊娠された人へ渡します。
- 母子手帳と補助券
- 副読本とマタニティキーホルダー
- ミニ冊子3冊
~赤ちゃんを先天性風しん症候群から守りましょう~
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/cnt/f420454/
赤ちゃんのためにできること
~風しん予防接種を受けましょう~伊勢原市では風しん予防接種の費用の一部を助成しています。
http://www.city.isehara.kanagawa.jp/docs/2014052200040/
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード