ひきこもりの相談窓口・支援サイト・関連イベントの紹介

公開日 2023年03月31日

更新日 2025年08月26日

ひきこもりに関連する窓口や支援サイト、関連イベント等を紹介します。

まずは困っていることを誰かに話してみませんか。ご家族からの相談も可能です。

★令和7年度 神奈川県主催 ひきこもり当事者のための居場所「い~~ばしょ」 の情報を更新しました。

★令和7年度 本人と保護者のための居場所「アオハルルーム」「午後カフェ」を開催します のページを更新しました。

★令和7年度 こみゅとれ(青少年のためのコミュニケーション講座)開催のおしらせを掲載しました。

市役所の相談窓口

  • 子ども・若者に関する相談
    • 青少年相談(ひきこもりに関してお悩みの青少年) 担当:青少年相談室
      市内在住・在勤・在学の概ね30歳までの青少年及びその保護者からの相談を受けます。
      • 受付日時:月曜日から金曜日の午前9時から正午まで、午後1時から午後5時まで(祝日、年末年始を除く)
    • 教育相談(小・中学生の不登校に関すること) 担当:教育センター
      市内在住、または伊勢原市立の小中学校に在籍の児童生徒の教育に関することについて、本人及びその保護者からの相談を受けます。
      • 受付日時:月曜日から金曜日の午前9時から正午まで、午後1時から午後5時まで(祝日、年末年始を除く)
  • 福祉に関する相談
    • 福祉総合相談  担当:地域福祉推進課
      保健・福祉全般に関する総合相談窓口です。担当部署や保健福祉事務所等の関係機関と協力し、相談者の抱える課題の解決を図ります。
      • 窓口時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝日、年末年始を除く)
    • 生活困窮に関すること 担当:地域福祉推進課
    • 障がいに関すること 担当:障がい福祉課

市役所以外の相談窓口

誰でも相談できます

ひきこもりに関する一次的な相談は年齢を問わず受け付けます。電話、対面、LINEで相談できます。

青少年向け相談窓口

高校生に関係する相談

所属の高校のスクールカウンセラーへのご相談もできます。

こころの相談

就労支援

ひきこもり支援情報サイト

関連イベント等

本人と保護者のための居場所「アオハルルーム」「午後カフェ」

市内在住・在学・在勤の、おおむね30歳までの人で、学校に行くことや外出することが苦手な人、生きづらさを抱えている人、またはその保護者を対象とした「居場所」です。

  • アオハルルーム
    • 対象 市内在住・在学・在勤の、おおむね30歳までで外出することが苦手な人
    • 日時 毎月第3火曜日 午後2時から午後4時まで
    • 場所 中央公民館 ほか
  • 午後カフェ
    • 対象 不登校やひきこもりのお子さんを持つ保護者
    • 日時 毎月第4火曜日 午後2時から午後4時まで
    • 場所 中央公民館 ほか

開催場所など詳しくは、若者のひきこもり支援事業「アオハルルーム」&「午後カフェ」を開催しますのページをご覧ください。

神奈川県主催 ひきこもり当事者のための居場所「い~~ばしょ」

ひきこもり当事者の外出のきっかけとなる場を県内各地で設けています。

予約の必要はありません。気持ちが向いた場所、時間に立ち寄ってください。

  • い~~ばしょ伊勢原
    • 日時 令和7年8月27日(水曜日)午後1時から午後4時まで
    • 場所 伊勢原市中央公民館(伊勢原市東大竹1-21-1) 1階 展示ホール

詳しくは、神奈川県 ひきこもり当事者のための居場所のページをご覧ください。

【案内チラシ】居場所(R7年6月~8月)横須賀_松田_葉山_平塚_伊勢原[PDF:708KB]

アンカーこみゅとれ(青少年のためのコミュニケーション講座)

学校に行くことや外出することが苦手な人、生きづらさを抱えている人のために、「居場所」のほかにも外出のきっかけとなる、コミュニケーション上手になるための講座を開催します。

連続講座ではないので、希望する講座だけの受講ができます。申し込み後に受講をキャンセルすることもできます。

外出のきっかけに参加してみませんか。

  • 第1回
    • 日 時 令和7年9月20日(土曜日)午後2時から午後4時
    • 場 所 おだわらイノベーションラボ(小田原市栄町1-1-15 ミナカ小田原小田原新城下町2階)
    • テーマ 受止め上手・「ととのう」上手
           自分の気持ちに触れ、ストレスを感じたときの気持ちの整理や対処方法について考えを深めます 
  • 第2回
    • 日 時 令和7年10月23日(木曜日)午後2時から午後4時
    • 場 所 平塚市青少年会館2階集会室(平塚市浅間町12-41)
    • テーマ 伝え方上手・返し上手
           自分の気持ちや考えを伝えるポイントを説明します 
  • 第3回
    • 日 時 令和7年11月21日(金曜日)午後2時から午後4時
    • 場 所 Fプレイス(藤沢市民センター・労働会館等複合施設)3階304会議室(藤沢市本町1-12-17)
    • テーマ お願い上手・断り上手
           重荷を一人で抱え込まずに助けを求め、余裕がないときは上手に断れる方法を一緒に学びます

詳しくは、【案内チラシ】こみゅとれ(青少年のためのコミュニケーション講座)[PDF:1.51MB] をご覧ください。

申込みは、神奈川県電子申請システムのこみゅとれ講座申込みページによりお申込みください。

お問い合わせ

こどもみらい部 こども若者支援課 育成・相談係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4647
FAX:0463-91-5715
お知らせ:問い合わせメールはこちら
保健福祉部 地域福祉推進課 福祉総務係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4718
FAX:0463-95-7612
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る